ベントレー世界最大市場の米国で新型『コンチネンタルGTスピード』初公開

ベントレー・コンチネンタル GT スピード 新型
ベントレー・コンチネンタル GT スピード 新型全 12 枚

ベントレーは8月16日、米国で開催された「The Quail, A Motorsports Gathering」において、高性能2ドアクーペ&コンバーチブルの『コンチネンタルGTスピード』新型を米国初公開した。米国はベントレーの世界最大市場だ。

米国初公開となった『コンチネンタルGTスピード』

新型コンチネンタルGTスピードは、ベントレー史上最もパワフルなロードカー。完全新設計のプラグインハイブリッド(PHEV)パワートレイン「ウルトラ パフォーマンス ハイブリッド」を搭載している。4.0リットルV8エンジンと190psの電気モーターを組み合わせ、システム全体で最高出力782ps、最大トルク1000Nmを発揮。0-100km/h加速は3.2秒、最高速度は335km/hに達する。電気のみでの航続は81km、CO2排出量は29g/kmだ。

新しいシャシーには、2チャンバーエアスプリングとデュアルバルブダンパーを組み合わせたシステムが採用されており、ベントレーダイナミックライド、eLSD、トルクベクタリングも搭載。これにより、49対51のリア寄りの重量配分と相まって、驚異的なボディコントロールとシリーズ最高の乗り心地を追求したという。

デザインは、『バカラル』と『バトゥール』のコーチビルドを通じて確立された新しいデザインDNAをベースにしたもの。シングルヘッドライトの採用など、大胆なデザイン革命が施された。インテリアも大幅に刷新され、ウェルネスを重視したシートテクノロジーや新設計のエアイオナイザー、3Dレザー、新しいキルティング、ダーククローム仕上げなどが採用されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る