【日産 キックス vs ホンダ ヴェゼル】スペック比較…ミドルサイズSUV

日産 キックス
日産 キックス全 8 枚

高めの車高や力強いボディラインなどで車格よりも大柄に見える点や、車内空間の広さなどが魅力のSUV。その中でも普段使いと遠出を両立できて使いやすい、ミドルサイズSUVの日産キックス』とホンダヴェゼル』。

そんな2台のスペックを比較することで両者の性格の違いを見てみよう。今回は日産「キックスX」とホンダ「ヴェゼルe:HEV X」のともにFF車を比較した。

◆外寸比較

・キックス
全長:4290mm
全幅:1760mm
全高:1605mm
ホイールベース:2620mm
最小旋回半径:5.1m

日産 キックス日産 キックス

・ヴェゼル
全長:4340mm
全幅:1790mm
全高:1590mm
ホイールベース:2610mm
最小旋回半径:5.3m

ホンダ・ヴェゼルホンダ・ヴェゼル

外寸の比較では両者に大きな違いは見られなかった。強いて言えばヴェゼルが少し大きく見えるが大きな差ではないだろう。ただ、最小回転半径が0.2m違う点には注目したい。小さい差ではあるが、住宅街など狭い道の曲がり角や駐車の際に気を遣わずに済むかもしれない。

◆エンジンスペック

・キックス
原動機型式:HR12DE
種類:DOHC水冷直列3気筒
総排気量:1.198L
エンジン最高出力:60kW(82PS)/6000rpm
エンジン最大トルク:103Nm(10.5kgfm)/4800rpm
モーター最高出力:100kW(136PS)/3410-9697rpm
モーター最大トルク:280Nm(28.6kgfm)/0-3410rpm

日産 キックス日産 キックス

・ヴェゼル
原動機型式:LEC
種類:水冷直列4気筒
総排気量:1.496L
エンジン最高出力:78kW(106PS)/6000-6400rpm
エンジン最大トルク:127Nm(13.0kgfm)/4500-5000rpm
モーター最高出力:96kW(131PS)/4000-8000rpm
モーター最大トルク:253Nm(25.8kgfm)/0-3500rpm

ホンダ・ヴェゼルのハイブリッド(e:HEV)ホンダ・ヴェゼルのハイブリッド(e:HEV)

エンジンスペックの比較では両者に大きな差が無いように見える。しかし、両者のハイブリットシステムの違いをよく知ると、実は大きな差がある。

ホンダのe:HEVシステムはエンジンとモーターの両方を使って車両を駆動するが、日産のe-POWERシステムではエンジンは発電に使用し、駆動はモーターのみで行う。そのため急な上り坂や高速での合流など、アクセルを踏み込む場面でもエンジンの助けが得られないのだ。この点を考えると、キックスのモーター出力には少し不安を覚えるかもしれない。特に車重が重くなりがちなSUVとしては、控えめな出力といえるだろう。

◆燃費

・キックス
WLTCモード:23.0km/L
市街地モード:23.2km/L

日産 キックス日産 キックス

・ヴェゼル
WLTCモード:26.0km/L
市街地モード:28.2km/L

ホンダ・ヴェゼルホンダ・ヴェゼル

燃費ではヴェゼルに軍配が上がる結果となった。1年新しく発売されたヴェゼルに技術面での優位があるといえるだろう。

◆価格

・キックス
308万3300円~

日産 キックス日産 キックス

・ヴェゼル
288万8600円~

ホンダ・ヴェゼルホンダ・ヴェゼル

価格でもヴェゼルに軍配が上がる結果となった。今回選んだグレード間では装備の違いなどもあまりないのでわかりやすく差がつく形となった。ただ、あくまで1グレードどうしでの比較ではあるので、4WD車や上級グレードどうしではまた違った結果となるかもしれない。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る