「もし自分のクルマがEVだったら」をシミュレーションできる、BMWとMINIがアプリ更新

BMWのアプリの「電動車両分析」機能
BMWのアプリの「電動車両分析」機能全 6 枚

BMWとMINIのアプリ「My BMW App」と「MINI App」が、電動モビリティ推進へ向けて新機能を追加した。

アプリは年間5回の更新を通じて継続的に拡張・改善されている。これらのアプリは特に電動モビリティや車両の充電に関して、顧客にとってますます重要な存在になっているという。

新たに導入された「電動車両分析」機能は、内燃エンジンを搭載したBMWを運転する顧客が、BMWのEVが自身の運転プロファイルにどれだけ適しているかをシミュレーションできる。内燃機関モデルが少なくとも200回の走行と2000kmの距離をカバーした後、選択した電動車両で1回の充電で完了できる走行回数が示される。これにより、電動車両の航続に対する不安や日常的な実用性に関する懸念を軽減することが期待されている。

この機能は将来的に拡張され、車両が使用されていない時間や長距離走行の評価、充電施設と充電に要する時間に関する情報も追加される予定。電動車両分析を利用するためには、BMWの内燃エンジン車とBMWオペレーティングシステム7以降が必要であり、運転データの使用に同意する必要がある。

My BMW AppMy BMW App

さらに、最新のアップデートでは、車両とアプリ間のシームレスなルート計画体験を提供するための一連の機能が導入された。例えば、高速道路やフェリー、有料道路を避けるオプションがアプリ内で設定でき、常に自動的に同期される。また、充電最適化ルート計画機能により、個別の充電停止を追加し、それが車両と同期されるようになった。充電ステーション周辺の施設情報も配信され、レストラン、カフェ、銀行、スーパーマーケットなどの詳細情報が含まれている。

新しい「チャージングウォレット」機能では、多数のプロバイダーから選択した充電料金を管理できる。ユーザーが充電ステーションを選択すると、選択した充電料金の適用価格が表示され、最も安い料金を選択できるようになる。

My BMW AppMy BMW App

これらの広範なアプリ機能は継続的に改善・拡張されており、高いユーザー満足度を維持しているという。世界中で1300万の顧客がMy BMW AppとMINI Appを利用しており、そのうち100万がドイツに拠点を置いている。両アプリはApp Storeで平均4.8の星評価を受けている。

アプリはBMWやMINIの現在の状態を通知し、ドアのロック・アンロック、エアコンのオン、ナビゲーションシステムへの目的地送信、リモート3Dビュー機能で車両周辺や内部の画像を呼び出すことができる。また、サービスやメンテナンスの要件も管理でき、車両のサービスが必要な場合にはプッシュ通知を受け取り、アプリ内で直接予約が可能である。事故や故障の際の支援も迅速にアクセスできる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る