車両盗難防止に新技術、スマホでクルマを守る「スマートブロッカー2」登場

スマホでクルマを守る・車両盗難防止に新技術、オートバックス「スマートブロッカー2」登場
スマホでクルマを守る・車両盗難防止に新技術、オートバックス「スマートブロッカー2」登場全 2 枚

オートバックスセブンが、デジタル技術による車両盗難防止を目指して、2023年発売の通信型カーセキュリティ「SMART BLOCKER(スマートブロッカー)」の後継モデル「スマートブロッカー2」を全国のオートバックスグループ店舗にて販売開始した。

スマートブロッカー2は、スマートフォンによるエンジン始動可否を制御することで、昨今多発しているリレーアタックやCANインベーダーのほか、最新手口の通称“ゲームボーイ”を使ったデジタル技術による短時間での車両盗難手法に対応したセキュリティ製品だ。従来モデルよりもセキュリティ機能のオン/オフ切り替え時のレスポンスを大幅に高め、ユーザーの利便性が向上している。

車両へセキュリティ部品を取り付けた後、専用Webサイトに登録することで、スマートフォンでエンジンの始動可否をコントロールできるようになる。セキュリティ警戒中にドア解錠された場合には、ユーザーのスマートフォンへ異常感知を通知。万が一の盗難時には、セキュリティ本体のGPS機能により車両の現在地の追跡も可能だ。

専用アプリの段階的なアップデートにより、新たな機能の追加が可能な点もメリットの一つ。最先端の「進化し続けるカーセキュリティ」として、今後もユーザーのニーズに合わせた新たな機能の追加が実施される予定だ。

スマホでクルマを守る・車両盗難防止に新技術、オートバックス「スマートブロッカー2」登場スマホでクルマを守る・車両盗難防止に新技術、オートバックス「スマートブロッカー2」登場

アプリ利用料は税込み月額1480円の「ライトプランR」と、1980円の「スタンダードプランR」の2プランがある。

「ライトプランR」ではエンジン始動可否制御、ドア開閉通知、衝撃検知通知、バッテリー電圧低下通知、現在地追跡、Webプッシュ通知、複数台制御、衝撃検知感度調整が利用可能。

「スタンダードプランR」では前述の「ライトプランR」の機能にくわえ、セキュリティONの状態で設定したエリアから車両が出たらメールで通知する「ジオフェンス通知」、アプリの操作およびメール通知ができるメンバーを最大3つまで追加できる「通知メンバー追加」が利用できる。

なお、車両に取り付けるセキュリティ部品として、本体:6万2300円、車種専用ハーネス:1万1000円~、取付工賃:1万6500円が別途必要となる(価格はいずれも税込み)。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る