6歳以上でも身長150cm未満はチャイルドシート着用、JAFが“推奨基準”見直し[新聞ウォッチ]

6歳以上でも身長150cm未満はチャイルドシート着用、JAFが“推奨基準”見直し(写真はイメージ)
6歳以上でも身長150cm未満はチャイルドシート着用、JAFが“推奨基準”見直し(写真はイメージ)全 1 枚

マイカーなどに乳幼児や子供を同乗させてハンドルを握る自動車のユーザーにとって気になるニュースが、きょうの産経が総合面のトップ記事として大きく報じている。

チャイルドシートを使わず、シートベルトをした子供が死傷する事故の増加を受け、日本自動車連盟(JAF)がチャイルドシートの使用を推奨する基準を見直すというもので、これまでチャイルドシートの使用は身長140cm未満を推奨していたが、安全性を重視し、来年には150cm未満に引き上げるそうだ。

記事によると、国内では法律で6歳未満の乳幼児はチャイルドシートの使用が義務付けられているが、一方、JAFは6歳以上でも140cmに満たない場合は児童用チャイルドシートの着用を推奨している。 大人の体格に達していない子供がシートベルトを使用すると、鎖骨の中心付近ではなく、首にかかってしまい、事故の衝撃で頸動脈を切断して死亡するケースもあるほか、腰骨ではなく、腹部が締め付けられることもあるという。

今月18日に福岡市早良区で起きた路線バスと軽乗用車の衝突事故では、後部座席の7歳と5歳の姉妹がシートベルトを着用していたが、腹部の圧迫が原因で死亡したとされる。 海外では身長150cm未満の子供のチャイルドシート使用を義務付ける国もあり、日本自動車工業会も子供の交通事故による死傷者を減らすため、150cmまで児童用チャイルドシートの使用を推奨している。

ただ、国内では団体によって推奨基準は統一されておらず「JAFの引き上げで基準統一の動きが広がる可能性がある」とも伝えているが、ユーザーからみれば着用の基準が「義務」ではなく「推奨」というのも紛らわしい。 

2024年8月22日付

●川重、船舶エンジン不正、データ改ざん2000年以降ほぼすべて (読売・6面)

●データ改ざん50年前から、IHI子会社、社内調査報告書 (読売・6面)

●無人搬送車を公開、ヤマハ発子会社、工場内人手不足対策 (読売・6面)

●LRT宇都宮に活気、26日開業1年、子育て世代移住利用好調(読売・28面)

●サバイバル令和の「値段」車維持費右肩上がり、岩盤価格の工賃上昇(毎日・1面)

●チャイルドシート未使用で事故増、着用、身長150センチ未満に、JAF、来年から (産経・2面)

●ガソリン2週ぶり下落、店頭174.5円補助金影響(日経・19面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る