6歳以上でも身長150cm未満はチャイルドシート着用、JAFが“推奨基準”見直し[新聞ウォッチ]

6歳以上でも身長150cm未満はチャイルドシート着用、JAFが“推奨基準”見直し(写真はイメージ)
6歳以上でも身長150cm未満はチャイルドシート着用、JAFが“推奨基準”見直し(写真はイメージ)全 1 枚

マイカーなどに乳幼児や子供を同乗させてハンドルを握る自動車のユーザーにとって気になるニュースが、きょうの産経が総合面のトップ記事として大きく報じている。

チャイルドシートを使わず、シートベルトをした子供が死傷する事故の増加を受け、日本自動車連盟(JAF)がチャイルドシートの使用を推奨する基準を見直すというもので、これまでチャイルドシートの使用は身長140cm未満を推奨していたが、安全性を重視し、来年には150cm未満に引き上げるそうだ。

記事によると、国内では法律で6歳未満の乳幼児はチャイルドシートの使用が義務付けられているが、一方、JAFは6歳以上でも140cmに満たない場合は児童用チャイルドシートの着用を推奨している。 大人の体格に達していない子供がシートベルトを使用すると、鎖骨の中心付近ではなく、首にかかってしまい、事故の衝撃で頸動脈を切断して死亡するケースもあるほか、腰骨ではなく、腹部が締め付けられることもあるという。

今月18日に福岡市早良区で起きた路線バスと軽乗用車の衝突事故では、後部座席の7歳と5歳の姉妹がシートベルトを着用していたが、腹部の圧迫が原因で死亡したとされる。 海外では身長150cm未満の子供のチャイルドシート使用を義務付ける国もあり、日本自動車工業会も子供の交通事故による死傷者を減らすため、150cmまで児童用チャイルドシートの使用を推奨している。

ただ、国内では団体によって推奨基準は統一されておらず「JAFの引き上げで基準統一の動きが広がる可能性がある」とも伝えているが、ユーザーからみれば着用の基準が「義務」ではなく「推奨」というのも紛らわしい。 

2024年8月22日付

●川重、船舶エンジン不正、データ改ざん2000年以降ほぼすべて (読売・6面)

●データ改ざん50年前から、IHI子会社、社内調査報告書 (読売・6面)

●無人搬送車を公開、ヤマハ発子会社、工場内人手不足対策 (読売・6面)

●LRT宇都宮に活気、26日開業1年、子育て世代移住利用好調(読売・28面)

●サバイバル令和の「値段」車維持費右肩上がり、岩盤価格の工賃上昇(毎日・1面)

●チャイルドシート未使用で事故増、着用、身長150センチ未満に、JAF、来年から (産経・2面)

●ガソリン2週ぶり下落、店頭174.5円補助金影響(日経・19面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る