新エネ車「ギャラクシー」販売が爆増、吉利汽車の営業利益6.8倍に 2024年上半期決算

ギャラクシー E5
ギャラクシー E5全 4 枚

吉利汽車控股有限公司(吉利汽車)は8月21日、2024年上半期(1~6月)の決算を発表した。

2024年上半期の売上高は1073億元に達し、前年同期に対して46.6%増加した。営業利益は106億元で、前年同期のおよそ6.8倍と伸びた。特別項目を除いた利益は33億7000万元で、前年同期比114%増加した。

業績向上の背景には、規模の経済と製品構造の最適化がある。これにより、会社の総利益は162億元に達し、利益率は15.1%に上昇した。

吉利汽車は電動化とスマート化への転換を加速している。2024年上半期の総販売台数は95万6000台で、前年同期比41%増加した。新エネルギー車(吉利、LYNK & CO、ジーカーを含む)の販売台数は32万台で、前年同期比117%増加し、新エネルギー車の比率は21.8%から33.5%に上昇した。

Lynk & Co(リンク&コー)Lynk & Co(リンク&コー)

特に吉利の新エネルギー車シリーズ「ギャラクシー」は、上半期に8万1000台を販売し、前年同期比742%増加した。新たに発売された電動SUV『ギャラクシーE5』には、最新技術を搭載している。

LYNK & COブランドも好調。2024年上半期の総販売台数は12万6000台で、前年同期比53.6%増加した。ジーカーも8万7870台を納車し、前年同期比106%増加した。

吉利汽車は、技術革新と研究開発に力を入れており、2024年上半期の研究開発投資は70億元で、前年同期比17.9%増加した。特に、AI技術を活用したスマートカーの開発に注力している。

世界市場でも吉利汽車は成長を続けており、2024年上半期の輸出台数は19万7428台で、前年同期比67%以上増加した。吉利ブランドは中東、アジア太平洋、アフリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパなどでの展開を強化している。

2024年、吉利汽車は年間販売目標を200万台に設定し、そのうち新エネルギー車の販売は前年同期比70%増、輸出販売は45%増を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る