いすゞと三菱商事、タイでバッテリー交換式EVの実証事業へ…2025年度から

いすゞと三菱商事がタイで行うバッテリー交換式EVの実証事業のイメージ
いすゞと三菱商事がタイで行うバッテリー交換式EVの実証事業のイメージ全 1 枚

いすゞ自動車と三菱商事は8月23日、タイで2025年度から、バッテリー交換式ソリューションの導入と電力インフラとの連携によるセクターカップリングの実証事業を進めると発表した。

いすゞと三菱商事は1960年代から、ASEAN諸国の自動車産業のハブであるタイで商用車事業を共同展開してきた。いすゞはタイ国内に2ヶ所のピックアップトラックのマザー工場を設立し、強靭なサプライチェーンを構築している。

また、いすゞ車両を取り扱う自動車販売会社では、販売・マーケティング活動を通じて顧客との強固なリレーションを築いている。

いすゞは中期経営計画「Isuzu Transformation Growth to 2030」に基づき、ASEAN諸国、特にタイを中心とした自動車産業を支えるべく、この実証事業の実施国としてタイを選定した。

この実証事業では、いすゞが2023年10月の「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で初披露したバッテリー交換式ソリューション「EVision Cycle Concept」を活用する。バッテリー交換式ソリューションは、充電済みのバッテリーと数分で交換できるため、待機時間を回避できる。また、バッテリー単独でのエネルギーマネジメントが可能となり、再生可能エネルギーの効率的な活用が期待される。

2025年度から、いすゞと三菱商事に加え、両社の現地法人である「泰国いすゞ自動車」および「トリペッチ いすゞ セールス」、そして「Commercial Japan Partnership Technologies Asia」の5社が連携し、実証事業を推進する。

全世界でカーボンニュートラル社会の実現を目指す中、電動化に向けて課題を抱える商用車領域において、この実証事業を通じてバッテリー交換式EVの普及拡大を図る。いすゞと三菱商事は、タイにおける商用車事業のさらなる発展と脱炭素化に貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る