いすゞと三菱商事、タイでバッテリー交換式EVの実証事業へ…2025年度から

いすゞと三菱商事がタイで行うバッテリー交換式EVの実証事業のイメージ
いすゞと三菱商事がタイで行うバッテリー交換式EVの実証事業のイメージ全 1 枚

いすゞ自動車と三菱商事は8月23日、タイで2025年度から、バッテリー交換式ソリューションの導入と電力インフラとの連携によるセクターカップリングの実証事業を進めると発表した。

いすゞと三菱商事は1960年代から、ASEAN諸国の自動車産業のハブであるタイで商用車事業を共同展開してきた。いすゞはタイ国内に2ヶ所のピックアップトラックのマザー工場を設立し、強靭なサプライチェーンを構築している。

また、いすゞ車両を取り扱う自動車販売会社では、販売・マーケティング活動を通じて顧客との強固なリレーションを築いている。

いすゞは中期経営計画「Isuzu Transformation Growth to 2030」に基づき、ASEAN諸国、特にタイを中心とした自動車産業を支えるべく、この実証事業の実施国としてタイを選定した。

この実証事業では、いすゞが2023年10月の「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で初披露したバッテリー交換式ソリューション「EVision Cycle Concept」を活用する。バッテリー交換式ソリューションは、充電済みのバッテリーと数分で交換できるため、待機時間を回避できる。また、バッテリー単独でのエネルギーマネジメントが可能となり、再生可能エネルギーの効率的な活用が期待される。

2025年度から、いすゞと三菱商事に加え、両社の現地法人である「泰国いすゞ自動車」および「トリペッチ いすゞ セールス」、そして「Commercial Japan Partnership Technologies Asia」の5社が連携し、実証事業を推進する。

全世界でカーボンニュートラル社会の実現を目指す中、電動化に向けて課題を抱える商用車領域において、この実証事業を通じてバッテリー交換式EVの普及拡大を図る。いすゞと三菱商事は、タイにおける商用車事業のさらなる発展と脱炭素化に貢献していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る