ハンズフリー走行中はサッカー観戦が可能に、BMW『7シリーズ』に搭載されたドイツならではの新機能

BMWグループは8月23日、ドイツサッカーリーグ(DFL)と契約を締結し、ブンデスリーガサッカーを車内で視聴できるサービスを開始
BMWグループは8月23日、ドイツサッカーリーグ(DFL)と契約を締結し、ブンデスリーガサッカーを車内で視聴できるサービスを開始全 3 枚

BMWグループは8月23日、ドイツサッカーリーグ(DFL)と契約を締結し、ブンデスリーガサッカーを車内で視聴できるサービスを開始した、と発表した。

【画像全3枚】

このブンデスリーガ車内アプリは昨シーズンに試験運用され、成功を収めた。アプリは2024年8月から2025年5月まで再び利用できる。BMWオペレーティングシステム8.5および9を搭載した車両の顧客は、スタジアムの雰囲気をそのまま車内で楽しむことができる。このオプションは、50万台以上の車両で利用可能だ。

ブンデスリーガ車内アプリは、オンデマンドのハイライトクリップや選ばれたライブ放送を提供する。アプリは8月17日のスーパーカップ、バイエル04レバークーゼン対VfBシュトゥットガルトの試合で初めて利用可能となった。今年のスーパーカップの内容を車内エンターテインメントシステムで追う機会は、BMWの顧客だけが視聴できる。

ブンデスリーガアプリの統合により、DACH地域のファンは2週間ごとにドイツ語の解説付きでフルゲームを視聴でき、国際的には英語の解説付きで3試合が視聴可能。また、週ごとのハイライトクリップもオンデマンドで利用できる。

新型『7シリーズ』にオプション設定される「BMWパーソナル・パイロットL3」は、60km/hで走行中、ドライバーはステアリングホイールから手を離し、ハンズフリーで電子メールを送信したり、電話をかけたりすることができる機能。また、走行中にセンターディスプレイで映像コンテンツをストリーミングするなど、デジタルサービスを利用することもできる。これにより、ドイツ国内で時速60kmまでの速度で走行中の運転席からサッカーコンテンツを楽しむことができる。オンデマンドコンテンツは、運転中にもオーディオストリームとして再生可能。ブンデスリーガ車内アプリは、今後のシーズン中も継続的に開発される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 初心者必見! ブレーキ強化で失敗しないための「キャリパー比較」入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る