パナソニック・エナジー、リチウムイオン電池向けカソードのライセンス取得…高性能・低コストへ

パナソニックのリチウムイオン電池(参考)
パナソニックのリチウムイオン電池(参考)全 1 枚

パナソニック・グループ傘下のパナソニック・エナジーは8月22日、CAMX Power LLC(CAMXパワー社、CAMX)からリチウムイオン・バッテリー用カソード活性材料の最新GEMXプラットフォームのライセンスを取得した、と発表した。

GEMXプラットフォームは、CAMXの基本的発明に基づいており、米国、EU、韓国、日本、中国を含む全世界で30件以上の特許を取得している。このプラットフォームは、分子工学を通じてコバルトやアルミニウムをカソード粒子の重要な場所に配置し、コバルトの使用量を減らしながら高い安定性を実現する。これにより、高マンガンを含むニッケルベースのカソード材料の高パフォーマンスと低コストを両立させた。派生製品としてはgNMC、gNMCA、gNCA、gLNOがブランド化されている。

CAMXのSahin社長兼創業者は、「パナソニック・エナジーは、現在世界中で急速に広がっているEV革命の中心的な推進役であり、ネバダ州スパークスのギガファクトリーにカンザス工場が加わることで、パナソニック・エナジーは引き続き主要セル・メーカーという地位を維持するだろう。セル・コストはEVコストの3分の1を占め、セル・コストの約半分はカソード。パナソニック・エナジーがカソードの選択肢としてGEMXを加えたことは、CAMXにとって大きな栄誉」と述べた。

パナソニック・エナジーは、2022年4月に設立され、革新的なバッテリー技術に基づく製品・ソリューションを世界中に供給している。同社は、車載用リチウムイオン・バッテリー、蓄電池システム、乾電池を通じて、モビリティや社会インフラから医療、民生品に至る幅広い事業領域に、安全かつ安心で便利な電力を提供している。

米国マサチューセッツ州ボストン近郊に本拠を構えるCAMXパワー社は、材料合成施設、パイロット・プラント、高度なセル製造施設を操業している。同社のビジネスおよびテクノロジー・モデルは、早期段階の技術を熟成させ、リスクを低減し、知的財産を保護し、スケールアップまたはスケールアップの準備ができた状態に育て上げ、大規模な製造パートナーに技術をライセンス供与することで、より大きな社会と環境の改善を実現することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る