三菱ふそう『eキャンター』新型、造園トラック仕様を発表へ…ドイツ都市緑化イベントで

三菱ふそう『eキャンター』新型の造園トラック仕様
三菱ふそう『eキャンター』新型の造園トラック仕様全 1 枚

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、ドイツ・ニュルンベルクで9月11~14日に開催される「GaLaBau 2024」に、電気トラックの新型『eキャンター』の造園トラック仕様を初公開すると発表した。

GaLaBauは都市緑化とオープンスペースのための国際的な主要見本市だ。今年も園芸と造園のトレンドや革新が紹介される。

三菱ふそうトラック・バスは、今年初めて電動モデルのみを展示し、見本市の「グリーン・ブルーパス」の公式パートとして参加する。このパスは、必要な気候適応措置を積極的にサポートする製品や革新を紹介する場だ。

展示される車両の3台は、すべて新型eキャンターだ。具体的には、HIABロールオフティッパーを備えた「eキャンター 9C18e」、Scattoliniリアティッパーを備えた「eキャンター 4S15e」、Schutz Fahrzeugbau製の三方向ダンパーを備えた「eキャンター 7C18e」。これらの車両は、園芸や造園において多用途に使用できる。

また、屋外のE-Mobilityエリアでは、Jothaスキップローダーを搭載した「eキャンター 6S15e」が展示され、来場者は実際に動作する様子を体験できる。

さらに、今夏から『キャンター』(6.0t、7.5t、8.55t)および新型eキャンターには、標準装備としていくつかのアップデートが施されている。そのひとつが、緊急ブレーキアシスタントActive Brake Assist 6(ABA6)であり、60km/hまでの速度で歩行者や自転車に対して自動ブレーキをかけることができる。また、Blind Spot Information Assistは、4つの短距離および長距離センサーを組み合わせて、運転席側と助手席側の両方を監視する。

これらの新機能は、今後の法規制を先取りしたものであり、安全性と快適性をさらに向上させている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る