公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「ドイツ自動車業界のEVシフトに立ちはだかる障壁」

公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「ドイツ自動車業界のEVシフトに立ちはだかる障壁」
公開終了【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「ドイツ自動車業界のEVシフトに立ちはだかる障壁」全 1 枚
視聴には、レスポンスのビジネス会員・プレミアムプランへの登録が必要です。



<講師>
講師:在独ジャーナリスト 熊谷 徹 氏

ドイツでは2019年からの4年間で、BEVの新車登録台数が約8.7倍に増えた。しかし同国の自動車業界には重苦しい空気が漂う。ショルツ政権は、過去の予算措置が連邦憲法裁判所によって違憲と判定されたために歳出削減を迫られ、BEVの購入補助金を2023年12月に突然廃止した。このため2024年1月のBEV登録台数は、前月比で半減した。同国のBEVは高価格のために売れ行きが伸びず、使用されている乗用車数に占める比率は約3%に留まっている。
中国からの集中豪雨的な輸出を恐れるEUは、7月4日に中国製BEVに暫定的な追加関税を適用。中国に依存するドイツ自動車業界は「貿易紛争に発展する」と関税適用に強く反対した。ドイツはEUに2035年以降も合成燃料を使う新車の販売を認めさせようと努力してきたが、EUは困難な条件を科し、ドイツに衝撃を与えた。自動車部品メーカーはモビリティ転換の余波で従業員削減を開始している。
本セミナーは、34年前からドイツに住む元NHKワシントン特派員が、自動車業界の最新の状況を現地から報告する。

1.ドイツのEVシフトの現状(政府目標、新車登録状況、充電インフラ)
2.ショルツ政権がBEV購入補助金を突然廃止し、新車登録台数が激減
3.EUの対中追加関税にドイツは猛反対
4.欧州自動車工業会は、BEVに固執。「後戻りはあり得ない」
5.ドイツが重視する合成燃料にEUが高いハードルを設定。実用化は絶望的か
6.欧州議会選挙での保守・極右躍進とEUの自動車政策
7.質疑応答

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る