クラッチレバーもシフトペダルもない、ヤマハの自動変速バイク『MT-09 Y-AMT』9月30日に発売決定

クラッチレバーもシフトペダルもない、ヤマハ MT-09 Y-AMT
クラッチレバーもシフトペダルもない、ヤマハ MT-09 Y-AMT全 12 枚

ヤマハ発動機販売は、ロードスポーツ『MT-09 ABS』をベースに、二輪車の発進・変速操作等を高度な制御で自動化する新たな機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を採用した『MT-09 Y-AMT』を9月30日に発売すると発表した。価格は136万4000円で、ベースモデルの125万4000円に対し11万円アップとなる。

「MT-09 Y-AMT」には、クラッチレバーとシフトペダルがなく、代わりにシフトアップ&ダウン操作をハンドル左のスイッチ操作のみでおこなう。自動変速をおこなう「ATモード」も搭載し、ライディングにより集中できるスポーツ性と、イージーライディングによる快適性を提供する。

ヤマハ『MT-09』に搭載される新開発の自動変速トランスミッション『Y-AMT』ヤマハ『MT-09』に搭載される新開発の自動変速トランスミッション『Y-AMT』

「MTモード」でのシフトアップ&ダウンは、左手元のシーソー式シフトレバーで行う。高い操作性と素早いレスポンスによってダイレクトなコントロールが可能になる。「MT-09」が持つ街中での“アジャイルさ”と、峠道での“旋回性&スタビリティ”を両立した乗り味をベテランからエントリーユーザーまで多くのライダーが堪能できる、とヤマハはアピールする。

Y-AMTはハンドシフトによる「MTモード」と変速を自動化する「ATモード」を走行中でも任意に切り替えることが可能。モードの変更は、右側のハンドルスイッチボックスに備えた切替ボタンで行う。ATモードには、「D」と「D+」の2種類のシフトプログラムを備え、道路状況や好みに応じて選択が可能だ。

MTモードでは、シーソー式シフトレバーによりシフト操作を左手の人差し指と親指でおこなう。「+」レバーを人差し指で押し込んでシフトアップ、親指で「-」レバーを押し込むことでシフトダウンを制御。シフトダウンについては「+」レバーを人差し指ではじくことでおこなうこともでき、親指をハンドルから離したくない場合に便利だ。

ヤマハ『MT-09』に搭載される新開発の自動変速トランスミッション『Y-AMT』ヤマハ『MT-09』に搭載される新開発の自動変速トランスミッション『Y-AMT』

信号や一時停止、極低速走行時には車両側の判断で自動的にシフトダウン。停止時にはMT車のように「N(ニュートラル)」に入れずともハンドルから手を離すことができる。

MT-09 Y-AMTの基本スペックはベースモデルと共通。重量はわずか3kg増(196kg)にとどめている。また、クラッチ操作を必要としないため「AT限定二輪免許で乗ることができる」のもトピックだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る