ヒョンデ、EV需要の減速に「新開発レンジエクステンダー」で対抗、2027年から販売へ

ヒョンデのEV、アイオニック 6(参考)
ヒョンデのEV、アイオニック 6(参考)全 2 枚

ヒョンデは、最近のEV需要の減速に対応するため、新しいEREV(Extended Range Electric Vehicle)を開発していると発表した。

この新型EREVは、内燃機関(ICE)とEVの利点を組み合わせたもので、ヒョンデの「Hyundai Dynamic Capabilities」戦略の一環として発表された。

新型EREVでは、2つのモーターを使用して四輪駆動を実現する独自の新しいパワートレインとパワーエレクトロニクス(PT/PE)システムを開発した。走行はEVと同様に電力のみで行われ、エンジンはバッテリーの充電にのみ使用される。この設計により、高価なバッテリー容量を削減し、コスト競争力を確保しながら、EVに似た応答性のある走行体験を実現する。

新型EREVは、完全充電時に900km以上の優れた航続を可能にし、燃料補給とストレスのない充電を可能にする。これにより、ユーザーは将来的なEV需要の回復期に自然に移行できるという。

ヒョンデは、2026年末までに北米と中国で新型EREVの量産を開始し、2027年には本格的な販売を予定している。北米市場では、DクラスのSUVモデルをヒョンデとジェネシスブランドで展開し、8万台以上の販売を目指す。一方、中国市場では、価格競争力が重要であるため、経済的なCセグメントプラットフォームを使用し、3万台以上の販売を目指す。

同社は、EV需要の減速に対応するため、ハイブリッドと新型EREVの販売を拡大し、2030年までにEVを段階的に増やす計画。2030年までに21モデルのEVを発売し、ユーザーに多様な選択肢を提供することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る