ヒョンデの水素燃料電池トラック、3万kmの評価テスト完了…10万個以上の荷物を配送

ヒョンデの水素燃料電池トラック
ヒョンデの水素燃料電池トラック全 1 枚

米国のアリソントランスミッション(Allison Transmission)は、ヒョンデの水素燃料電池(FCEV)トラック『Xcient』の3万kmの評価テストをドイツのGLSが完了した、と発表した。

2023年後半から、GLSは、ドイツ・ケルン地域でアリソンの4000シリーズ全自動トランスミッションを搭載したXcientを使用し、10万個以上の荷物を配送している。さらに、2024年3月以降、このトラックはケルンとマンハイム間の長距離輸送にも使用されている。欧州全域の宅配サービスにおいて、この水素トラックの試験は、日常の物流における環境に優しい推進技術のテストの一環になるという。

この車両は、後輪が操舵可能で、1回の運行で最大1300個の荷物を運ぶことができる。180キロワット(241hp)の水素燃料電池システムを搭載し、2つの90kWの燃料電池ユニットが350kWの電動モーター(2237Nm)に電力を供給する。このモーターはアリソンの全自動トランスミッションと連携し、牽引力を失うことなく迅速な加速を実現している。

アリソンの特許取得済みトルクコンバーターは、始動時に駆動モーターのトルクを増幅し、Xcientがより小型で低出力の駆動モーターで運行できるようにする。これにより、航続と効率が最大化され、車両コストの削減にも寄与している。

GLSのこの試験は、環境に優しい技術の実用化に向けた重要なステップであり、今後の物流業界における持続可能な輸送手段の普及を目指すものだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る