AIドラレコ解析で安全運転教育、損保ジャパンやロジスティードが新サービス開始へ

AIドラレコ解析で安全運転教育を行う損保ジャパンやロジスティードの新サービス
AIドラレコ解析で安全運転教育を行う損保ジャパンやロジスティードの新サービス全 1 枚

ロジスティードは9月2日、損保ジャパンおよびSOMPOリスクマネジメントと、安全運行管理ソリューション「SSCV-Safety」のAIドラレコで検知したヒヤリハット(危険事象)を解析し、最適な安全運転教育コンテンツをピンポイント配信するサービスを開始すると発表した。

ロジスティード、損保ジャパンおよびSOMPOリスクは2023年4月に提携し、SSCV-Safetyを活用した業務効率化やトラックドライバーが健康で安全に業務できる体制の構築、交通事故の防止に向けたさまざまな対策を輸送事業者へ提供している。

ドライバーが乗務後に受けている運行管理者による振り返り指導は、輸送事業者にとって安全運転を促進するために重要な取組みだが、人手不足等により効果的な教育が難しくなるという課題がある。こうした輸送業界に共通する課題に対応するため、新サービスの提供を開始する。

今回提供する新サービスは、AIドラレコの解析データをもとに、SOMPOリスクが安全教育対象者(ドライバー)に最適な教育コンテンツを配信するもの。SSCV-SafetyのAIドラレコが所定の基準を上回るヒヤリハットを検出すると、RPAが安全教育対象者のヒヤリハット情報をまとめた解析データを生成し、SOMPOリスクへ自動送信する。

SOMPOリスクはその解析データの内容を踏まえ、交通事故防止の専門的なノウハウを生かして作成した教育コンテンツを安全教育対象者へ配信する。

この新サービスは、輸送業界の人手不足に対応し、効果的な安全運転教育を提供することで、交通事故の防止に寄与すると見込まれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る