10月パリデビューか? シトロエン『C4』の改良新型は前後デザインが大変身!

シトロエン C4 改良新型 プロトタイプ
シトロエン C4 改良新型 プロトタイプ全 15 枚

日本でも人気を得ているシトロエンの5ドアクーペクロスオーバー、『C4』にアップデートが迫っているようだ。改良新型プロトタイプをカメラが捉えた。今回は車内の撮影にも成功した。どうやら前後のデザインが大きく変わりそうだ。

初代C4は2004年に登場、翌2005年には日本市場にも導入されている。現行型となる第3世代は2020年にデビュー。BEVの『e-C4 ELECTRIC』が設定されたほか、2022年にはファストバックとSUVを融合した『C4 X』とそのBEV版『e-C4 X』が追加された(日本には未導入)。また2023年5月には、航続を延ばすために、e-C4に高電圧バッテリーを搭載、航続距離が約17%延長され、WLTPサイクルによる航続は420kmとなるなど、商品力が強化されている。今回の大幅改良では、これらC4ファミリーの一斉アップデートが予想される。

キャリアカーで輸送中を捉えたプロトタイプは、前後を厳重にカモフラージュ。以前のスクープショットでは暫定コンポーネントが装着されていたが、今回は量産仕様に偽装を施している。

フロントエンドでは、新しいハイマウンヘッドライトを装備、より低い位置にあるスリムなLEDデイタイムランニングライトは、現行サイズより拡大されると予想されている。シトロエンの新しいロゴを配置する、リフレッシュされたフロントエンドが見られるだろう。

シトロエン C4 改良新型 プロトタイプシトロエン C4 改良新型 プロトタイプ

側面では、フロントドアの下のアクセントが取り払われ、より流線型で飾り気のない外観に進化している様子が伺える。リアエンドも厳重なカモフラージュがなされているが、水平要素を備える完全新設計されたLEDテールライトの一部がはっきりと確認できる。

キャビン内は大部分が引き継がれているように見えるものの、アップグレードされたブランドロゴが入った新ステアリングホイールを備えているほか、インフォテイメントディスプレイがわずかに改良されている可能性がある。

シトロエン C4 改良新型 プロトタイプシトロエン C4 改良新型 プロトタイプ

パワートレインについては、わずか数か月前に、C4とC4 X欧州モデルに新開発48Vハイブリッド搭載モデルが設定されている。1.2リットル直列3気筒ガソリンエンジンと、最高出力29ps(21kW)の電気モーターとを組み合わせた、デュアルクラッチトランスミッションの「C4ハイブリッド136」を発表したばかりで、他のパワートレインも含めてラインナップが比較的新しいため、おそらく改良新型でもキャリーオーバーされるだろう。

C4ファミリー改良新型のワールドプレミアは、2024年10月開催のパリモーターショーが有力視されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る