OBD検査などセミナー多数、カーディテイリングの出展者プレゼンも…オートアフターマーケット東北2024 9月20-21日

OBD検査など注目テーマの「セミナープログラム」多数! カーディテイリング関連の “出展者プレゼン”もあり…9/20-21開催【AA東北2024】
OBD検査など注目テーマの「セミナープログラム」多数! カーディテイリング関連の “出展者プレゼン”もあり…9/20-21開催【AA東北2024】全 3 枚

9月20日(金)と21日(土)に宮城県の夢メッセみやぎで開催される『オートアフターマーケット東北2024(AA東北2024)』では、東北・仙台を中心とした幅広い自動車アフターマーケット関連の出展に加え、会期2日間で計19本(主催者セミナー&出展者プレゼンテーション)の無料セミナープログラムが企画されている。

主催者セミナーでは、急速に変化し続ける自動車アフターマーケットビジネスの最前線情報が語られる。会期初日9月20日の1本目は、10月開始のOBD検査実施のポイントについて、一般社団法人宮城県自動車整備振興会専務理事の寺戸成周氏が登壇し、詳しい解説が行われる。

このほか、中古車市場、コンプライアンス対応、地域連携、人材採用・育成・定着といった、いま注目のテーマで計5本の主催者セミナーが企画されている。聴講は無料だが、専用サイトでの来場事前登録が必須で、主催者セミナーは聴講予約が必要となる。

▼「主催者セミナー」をピックアップ

カーディテイリング関連「出展者プレゼン」に注目

今回のAA東北2024では、14本の出展者プレゼンテーションが予定されており、このうち4本はカーディテイリング関連だ。カーラッピングビジネスの現状と課題(株式会社ワイエムジーワン)、水アカ除去やガラス再生研磨(株式会社Revive and design)、水拭き不要の洗車用純水器(株式会社アザレア)、カーフィルムと車検とエーミングの関係性(日本自動車用フィルム施工協会)について詳細情報が伝えられ、実演が行われる場合もある。出展者プレゼンテーションは予約不要で聴講可能だ。

▼カーディテイリング関連「出展者プレゼン」をピックアップ

AA東北2024のセミナープログラムでは、いま注目のテーマについて語られるほか、最新商材・サービスの詳細情報も紹介される。東北エリアの自動車アフターマーケット事業者は、ぜひ来場してリアルな展示会だからこそ得られる地域に根ざした最新情報を入手してほしい。

■開催概要
名称  :オートアフターマーケット東北2024
会期  :9月20日(金)・21日(土) 10時~17時 ※最終日は16時まで
場所  :夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区港3-1-7)
入場料 :無料(セミナー聴講含む) ※入場には登録が必要
セミナー:セミナープログラムページ
出展者 :出展者一覧ページ
事前登録:専用サイト「申込フォーム」←こちらをクリック

OBD検査など注目テーマの「セミナープログラム」多数! カーディテイリング関連の “出展者プレゼン”もあり…9/20-21開催【AA東北2024】

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る