ヒョンデ『アイオニック5』がオフロード仕様に大胆変身!? 車高23mmアップの「XRT」新登場

ヒョンデ・アイオニック5の「XRT」
ヒョンデ・アイオニック5の「XRT」全 10 枚

ヒョンデは9月3日、小型EV『アイオニック5』に、米国でオフロード仕様「XRT」を設定すると発表した。

『アイオニック5 XRT』は、既存の標準モデルと高性能モデル『アイオニック5 N』の中間に位置する新しいバリエーション。このモデルは、オフロードでの冒険を楽しみたい顧客をターゲットにしている。

専用のフロントおよびリアデザイン、専用バンパー、スタイリッシュなサイドスカート、そして18インチのアルミホイールを備えている。これらの特徴は、XRTの高い地上高と専用のサスペンションチューニングによって実現されたもので、荒れた地形での走行性能を強化している。

ヒョンデ・アイオニック5の「XRT」ヒョンデ・アイオニック5の「XRT」

キャビン内では、H-TexシートにXRT専用のパターンとロゴが施され、ブラックのヘッドライナーが採用されている。これにより、ドライバーにとって没入感のあるダイナミックなドライビング環境が追求される。

技術的な特徴としては、デュアルモーター(AWDのみ)と84kWhのバッテリーが搭載されており、23mmのサスペンションリフトと専用のチューニングが施されている。また、235/60R18のオールテレーンタイヤ、デジタルカモフラージュクラッディング、ブラックのウィンドウサラウンドトリム、ブラックのサイドシル、ブラックエンブレムがフードとリフトゲートに配置されている。

ヒョンデ・アイオニック5の「XRT」ヒョンデ・アイオニック5の「XRT」

さらに、HTRACのリフトゲートエンブレムとブラックのレタリング、XRTロゴがリアにエンボス加工されている。ブラックのドアミラーカバー、XRTバッジ付きの全天候型フロアマット、そして専用の外装色「アルティメットレッド」と「コズミックブルーパール」が用意されている。

アプローチアングルは19.8度(標準車は17.5度)、デパーチャーアングルは30度(標準車は25.4度)と、オフロード性能が向上している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る