200万円台から買える電動SUV『Xing Guang S』が中国で人気に、予約は1万台以上

SAIC-GM-ウーリングの新型電動SUV『Xing Guang S』
SAIC-GM-ウーリングの新型電動SUV『Xing Guang S』全 4 枚

GMと上海汽車 (SAIC) 、五菱集団の合弁SAIC-GM-ウーリンは、新型電動SUV『Xing Guang S』を中国で発売した。プラグインハイブリッド(PHEV)とEVが用意され、価格は9万9800元(約200万円)から12万9800元(約260万円)。8月の予約開始から、既に1万台以上の予約が入っているという。

SAIC-GM-ウーリングの天宇アーキテクチャDプラットフォームに基づいてPHEVとEVを用意する初のデュアルパワーSUVだ。デザインは星空にインスパイアされ、フロントエンドにはウイング状のスタイリングが施されている。インテリアはシンプルで温かみがあり、マットレザーが洗練された雰囲気を醸し出している。

SAIC-GM-ウーリングの新型電動SUV『Xing Guang S』SAIC-GM-ウーリングの新型電動SUV『Xing Guang S』

強力なエネルギー出力と効率的なエネルギー転送により低エネルギー消費を実現している。19のデザイン特徴が低ドラッグ係数を強化し、航続距離を20km延ばしている。また、デュアルレイヤーフロー自動可変周波数HVACシステムは、冬季のエネルギー消費を約20%削減する。

PHEVモデルは、総航続距離が1100kmを超え、EVモード航続距離は60kmと130kmの2種類が選べる。燃料消費はNEDCで3.9リットル/100km、WLTC 60kmバージョンで4.98リットル/100km。進専用エンジンと高効率電動ドライブシステムを搭載し、最大出力150kW、ピークトルク310Nm、0-100km/h加速は7.9秒だ。

EVモデルは最大航続510km、0-100km/h加速は7.7秒。全モデルに2C急速充電が標準装備され、15分で200kmの航続を追加し、30%から80%までの充電が20分で完了する。DC急速充電にも対応している。

SAIC-GM-ウーリングの新型電動SUV『Xing Guang S』SAIC-GM-ウーリングの新型電動SUV『Xing Guang S』

乗員とバッテリーの安全性を最優先に設計されている。高強度鋼がボディ構造の82.5%を占め、1500MPaのホットフォーミング部品とエネルギー吸収ボックスが前後バンパーに配置されている。航空グレードの3G-AHSS超高強度鋼バッテリーボックスと1200MPaの超高強度鋼フロアも採用されている。

6つのエアバッグと360度HDイメージング、透明シャシー機能が標準装備されており、フラッグシップモデルにはレベル2の運転支援システムが搭載されている。

セグメントトップの寸法を持ち、全長4745mm、全幅1890mm、全高1680mm、ホイールベース2800mm。フロントシートは180度折りたたむことができ、リアシートと連結して「ナップベッド」を形成する。リアシートは4/6分割で最大127度まで調整可能で、長距離移動でも快適なサポートを提供する。23の収納スペースと、リアシートを折りたたむと最大1768リットルの収納スペースが確保されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る