国際興業バスが『レトロフィットEVバス』の運行を開始---池袋駅発着、関東では初の運行

国際興業のレトロフィットEVバス
国際興業のレトロフィットEVバス全 3 枚

乗合バス・貸切バス・ホテルなどの事業を展開する国際興業は、レトロフィットEVバスを池袋営業所へ導入し、9月9日より運行を開始した。国際興業が同日発表した。レトロフィットEVバスの運行は関東では初めてだという。

レトロフィットとは、一般には既存の製品になんらかの部品を後付けすることで、国際興業バスでは「既存の構造や機器を新しい技術や部品で更新・改良すること」と定義している。レトロフィットEVバスとは、既存のディーゼルバスのエンジン部分をEV化し電気バスに改造した車両だ。国際興業ではこの改造により、既存のディーゼルバス比で年間約48%のCO2排出削減を見込む。

レトロフィットEVバスの改造タネ車は、国際興業において約13年間・約51万km走行したディーゼル駆動のノンステップバスだ。車両型式はいすゞ『エルガ』ノンステップバス(PKG-LV234L2、2010年式)。いすゞ製バスでは初のEV化改造だという。

EV化改造工事は、台湾最大手の電気バスメーカーRAC Electric Vehicles Inc.が実施した。住友商事および住友商事パワー&モビリティが全体を統括し、西日本鉄道および西鉄車体技術が技術協力した。駆動用リチウムイオンバッテリーは容量280kW、電動モーターは最大出力320kW。

レトロフィットEVバスの運行系統は池20:池袋駅西口~高島平操車場、池21:池袋駅西口~高島平駅。

またレトロフィットEVバスの導入にあたり、国際興業は池袋営業所へ新たに急速充電器を設置した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る