「グレー」人気が急上昇、自動車のボディカラー調査、日本の人気色は

世界的に「グレー」人気が急上昇しているという(写真はイメージ)
世界的に「グレー」人気が急上昇しているという(写真はイメージ)全 2 枚

塗料製造大手のアクサルタコーティングシステムズは、「第71回 世界自動車人気色調査報告書」を発表した。

この報告書によると、2023年の自動車の塗色は、ホワイト(31%)、グレー(22%)、ブラック(18%)の順に多いことが明らかになった。注目すべきは、グレーの人気がここ数年間で急上昇し、2023年にはブラックを抜いて2番目に人気の高い塗色となった点だ。

2011年から世界中で最も人気の高い自動車の塗色であるホワイトは、そのシェアを3ポイント失った(2022年比)。中国では、2023年もホワイト塗色車の人気が陰り、8ポイント低下した。同国では、有彩色の塗色車の生産台数が増加している。

ヨーロッパでは、グレーが最も人気の高い塗色であり(26%)、5年連続でトップを維持している。南米でもグレーの人気が高く、2022年比で6ポイント上昇した。また、ヨーロッパではブラックの人気が根強く、特に高級車で顕著であり、全車種を通じたシェアは23%だった。ブルーの塗色車は減少傾向にあるが、北米では2023年も引き続き人気の高い車体色となっている。

日本における自動車のボディカラー人気調査日本における自動車のボディカラー人気調査

日本では、2022年比でホワイト(ー1%)、ブラック(ー1%)、ブルー(ー1%)、シルバー(ー1%)がわずかに減少し、グレーが(+1%)、ブラウン/ベージュが(+4%)増加した。赤は5%で安定している。

アクサルタの世界自動車人気色調査報告書は、2023年の主要市場における自動車生産データをアクサルタが分析した結果を集計したものであり、最新の市場動向の指標の1つとなっている。アクサルタは1953年に初めてこの報告書を発表し、その後もカラートレンドと色彩の好みに関する報告書を公表し続けている。

アクサルタコーティングシステムズは、塗料に特化したグローバルカンパニー。自動車メーカー、商用車両、補修用アプリケーションから電気モーター、ビル、パイプラインまで、幅広い分野で革新的なコーティングソリューションを提供している。150年以上の歴史を持ち、1万4000人の従業員が世界130か国で活動している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る