EVルーシッド、最新ソフト「UX 2.4」発表、無線更新で運転支援システムなど性能向上

ルーシッドが無線更新で運転支援システムなどの性能向上
ルーシッドが無線更新で運転支援システムなどの性能向上全 3 枚

米国のルーシッド・グループは9月9日、同社のEV『エア』に対する大規模なソフトウェアアップデート「Lucid UX 2.4」を発表した。

ルーシッド エア

このアップデートには、改良された「DreamDrive Pro」運転支援システム(ADAS)や新しい音声制御システム「Lucid Assistant」、視認性を向上させた地図デザインなどが含まれている。

「DreamDrive Pro」の改良では、ハイウェイアシストが高精度地図を使用し、HOVレーンや出口シナリオ、車線の合流や分岐に関する詳細情報を提供。カーブでもアシストが可能で、より適応的な運転が可能となった。

ドライバー主導の車線変更アシストは、ターンシグナルを長押しすることで車線変更を開始でき、ユーザーインターフェース上に明確な通知と矢印が表示される。拡張ストップ&ゴーは、渋滞時に長時間停止した後でも、ドライバーが前方を見ている限り車両が再び走行を開始する。

3D三車線ビジュアライゼーションは、車両のセンサーを活用し、センタースクリーンに3D車線ビジュアライゼーションを表示。これにより、ドライバーは高速道路での周囲の状況をより把握しやすくなる。また、改良されたアダプティブクルーズコントロールシステムは、カーブ速度制御を自動で行い、曲がりくねった道路での運転を容易にする。

新しい音声アシスタント「Lucid Assistant」は、ハンズフリーで多くの車両機能を制御できる。ステアリングホイールのマイクボタンを押すか、「Hey Lucid」と話しかけることで、ナビゲーションやオーディオシステム、エアコン制御、シートヒーターのオン・オフ、オーナーズマニュアルのアクセスなどが可能となる。

さらに、Apple CarPlayを使用したナビゲーションでは、ターンバイターンの指示がセンターインストルメントクラスターにも表示されるようになった。

この「Lucid UX 2.4」アップデートは、北米でのオーバー・ジ・エア(OTA)アップデートとして展開される。ルーシッド・エアは、スマートフォンのように簡単にアップデートできるよう設計されており、新しいソフトウェアバージョンが利用可能になると、車内およびルシッドのモバイルアプリで通知が届く。オーナーは、すぐにインストールするか、夜間などの便利な時間にスケジュールすることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る