自動バレーパーキング市場拡大へ、三菱重工が車両搬送ロボットを特許登録

三菱重工機械システムの車両搬送ロボット
三菱重工機械システムの車両搬送ロボット全 2 枚

三菱重工グループの三菱重工機械システム(MHI-MS)は9月11日、自動車を自律的に運搬する車両搬送ロボットに関する基幹特許2件の国内登録を完了した、と発表した。

これにより、MHI-MSは自動車メーカー工場、モータープール、港湾ふ頭などでの完成車自動搬送や、ショッピングモール、テーマパーク、空港などでの自動バレーパーキングの市場競争力を強化する。

今回登録された特許は、「4つのホイールを有する複数の車両を移動させるための運搬装置(2019年12月出願)」と「監督者による自律型駐車ロボット集団の管理方法(2020年7月出願)」。これにより、多様な車長やホイールベースに対応するプラットフォームと、車体に触れずに自動車を持ち上げ搬送するロボットが実現した。また、複数の車両搬送ロボットを高度に管理・制御するための管理ソフトウェアも開発されている。

車両搬送ロボットは、物流業界の人手不足や労働環境改善、脱炭素化などの課題解決に寄与する。また、自動バレーパーキングは、遠くの駐車スペースを利用しやすくし、ユーザーの利便性を向上させる。欧州をはじめとする世界各国で、MHI-MSのパートナーであるフランスのスタンレーロボティクス社(SR社)によって商用化が進んでいる。

2022年6月には、日本国内の商業施設で車両搬送ロボットの性能検証と利用満足度の評価が行われ、同年11月にはスマートフォンアプリを用いた全過程無人化の自動バレーパーキング実証試験が完了した。2024年2月には、愛知県の支援を受け、三河港の蒲郡ふ頭地区で完成車自動搬送の実証試験も完了している。

MHI-MSは、これらの技術と三菱重工グループの交通流監制技術、無人システム監視・管理技術、機械式立体駐車場のサービス網を組み合わせ、多様な顧客ニーズに応じたサービスを提供していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る