大和ハウスパーキング、洗車事業に参入…「D-Wash」ブランドを全国展開へ

大和ハウスパーキングが洗車事業に参入し「D-Wash」ブランドを全国展開
大和ハウスパーキングが洗車事業に参入し「D-Wash」ブランドを全国展開全 1 枚

大和ハウスグループの大和ハウスパーキングは9月12日、洗車場ブランド「D-Wash(ディー・ウォッシュ)」を立ち上げ、洗車場の運営事業に参入すると発表した。

9月13日には、大阪府茨木市で「D-Wash中環南茨木」をオープンし、2026年度中に全国で30件の洗車場設置を目指す。

駐車場は「目的地へ向かう車を停めるための場所」とされてきたが、大和ハウスパーキングでは駐車場の「目的地化」を事業戦略の一つとして掲げ、駐車場として利用しない方にもサービスを提供することに注力している。これまでにガレージハウスやEV向けの充電器の設置、宅配BOX、電動二輪車の共通仕様バッテリー交換ステーションなどの事業を展開してきた。

新たに開始する洗車事業は、一般社団法人自動車検査登録情報協会によると、乗用車の保有台数が2024年に6197万台と10年前から200万台増加している一方で、ガソリン需要の減少によりガソリンスタンドの閉鎖が相次いでいる現状を背景にしている。また、同社のヒアリングでは、洗車に時間をかけずに手軽さを求める方と集中して洗車をしたい方に二極化していることがわかった。

「D-Wash」ブランドは、純度99.9%以上の浄水を使用し、ドライブスルー型洗車機や手洗いブースを導入した水にこだわった洗車場る。今後、「D-Wash中環南茨木」をショールームとして運営し、ホームセンターやホテルなどの駐車場の余剰スペースに洗車事業を提案していく予定だ。

「D-Wash」ブランドは、「すべての洗車ニーズに応える」をコンセプトに掲げ、ストレスフリーで水にこだわった洗車サービスを提供する。洗車機で素早く洗車したいユーザーも、ブース内で自分で洗車したいユーザーも満足できるような施設・サービスを拡充している。使用する水は全て高純度の純水であり、カルシウムやマグネシウムといった不純物をほとんど含まず、洗車後の拭き上げが不要なほど水跡が残りにくい。

大和ハウスパーキングは、洗車事業を通じて駐車場の新たな価値を創出し、利用者にとって便利で快適なサービスを提供することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  4. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  5. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る