日立建機、バッテリー駆動ショベル3機種を発売 可搬式充電設備も開発

日立建機のバッテリー駆動式ショベルZE85と可搬式充電設備
日立建機のバッテリー駆動式ショベルZE85と可搬式充電設備全 2 枚

日立建機は9月12日、バッテリー駆動式ショベル「ZX55U-6EB」(5tクラス)、「ZE85」(8tクラス)、「ZE135」(13tクラス)の3機種と、可搬式充電設備の販売を開始すると発表した。

今回の販売開始は先行販売の位置づけであり、電動建機の効率的な運用方法や施工現場での使用感を検証する計画。今後、施工現場におけるゼロ・エミッション化の需要に応えるべく、本格的な拡販を目指す。

昨今、世界的にCO2削減の取り組みが進む中、施工現場のゼロ・エミッション化を実現する手段として、電動建機の導入に関心が高まっている。しかし、施工現場で効率的に電動建機を運用するためには、充電設備などのインフラの整備が必要だ。

今回販売するバッテリー駆動式ショベルの3機種は、すでに欧州市場に投入されている。エンジンを搭載していないため、排出ガスを出さず静穏性に優れており、住宅街や屋内、地下などの密閉空間での作業にも適している。バッテリーとケーブル電源の併用により、現場や充電設備の設置状況に応じて充電方法を選択できる。なお、ZX55U-6EBは2024年8月、国土交通省の「GX建設機械認定制度」の認定を受けている。

また、可搬式充電設備は、日立建機と九州電力が共同開発したもの。メインユニット、サブユニット、急速充電ユニットの3種類を自由に組み合わせて施工現場に導入できる。例えば、メインユニットにサブユニットを追加接続することで電気容量の拡大や、急速充電ユニットを介して充電することで充電時間を約半分に短縮できる。建設現場で用いられる照明機材や電動機器の電源、EVの充電や災害時の非常用電源としても利用可能だ。

日立建機グループは、今後も顧客やビジネスパートナーと共に、建設現場全体のゼロ・エミッション実現に向けた取り組みを加速していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る