ラルグスの「SpecS車高調キット」に新型『フェアレディZ』など3車種追加

SpecS フェアレディZ装着例(車両設定範囲下限)
SpecS フェアレディZ装着例(車両設定範囲下限)全 5 枚

車高調・サスペンションメーカーのラルグスから、日産『フェアレディZ』、日産『スカイライン』、レスサス『IS300h/IS500』用の「SpecS車高調キット」が新発売。税込み価格は9万3610円~12万9470円。

「SpecS車高調キット」は同社製車高調のスタンダードモデルとして、対応車種の特性に合わせた最適なセッティングで開発されている全長調整式車高調整のサスペンションキット。車高を下げてもストローク量が変化しない全長調整式なので、乗り心地の心配をすることなくローダウンを楽しむことができる。

32段階の減衰力調整機能により、多種多様な走行シーンに対応できるほか、単筒式ショックアブソーバーの採用で、正確かつ安定した減衰力をリニアに発生、スポーツ走行にも応える高い性能を発揮する。また、車種によってはローダウンだけでなく、ライズアップにも対応する仕様となっている。

ラルグスの「SpecS」車高調キット(セット例)ラルグスの「SpecS」車高調キット(セット例)

「SpecS車高調キット」の適合車種は実に300車種以上。他メーカーではラインナップされていないようなコアな車種や絶版車まで幅広くラインナップされているうえに、価格もリーズナブルに抑えられているのが特長。より細かくセッティングをしたいというサーキットユーザーに向けては、交換用の直巻スプリングや操作性重視のRSスプリングにくわえ、ID65スプリングに交換可能な変換スプリングシートもラインナップされている。

安心のサポート対応と距離無制限の2年保証が付帯し、細かな補修部品販売とショック交換、または分解オーバーホールサービスによって、より長く安心して使用することが可能だ。なお、製品には過酷な状況下で製品が正常に作動できるよう、海水よりも高濃度な5%中性塩水120時間噴霧試験をクリアした防錆塗装が採用されている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  2. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  5. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る