課題はやはり「価格と充電ステーション」…アンケート調査が示すEV普及の実態

EVの運転経験割合
EVの運転経験割合全 7 枚

パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車(EV)」に関するアンケート結果を発表した。調査から、会員の中で、EVの運転経験があるドライバーは5人に1人以下であるということが判明した。

◆未だに少ないEVの運転経験者、購入に踏み切れない理由

本調査はあくまでも「タイムズクラブ」会員に限られたもので、データは一般ドライバーのEV運転経験の割合を示すものではない。

調査によると、EVの運転経験がある人は会員全体の2割程度にとどまることが分かった。同時にカーシェアリングサービス「タイムズカー」の会員は、非会員に比べてEVの運転経験が5ポイント高く、カーシェアへのEV導入が利用機会の創出に寄与していることも示されている。

充電ステーションの整備が価格と並んでEV普及の課題となっている。

しかし、それでもEVの購入を検討したことがない人は全体で8割以上であり、特に20代以下ではその割合が9割に達している。EVの購入を検討しなかった理由として最も多かったのは「充電ステーションが少ない」63%、次いで「車体価格が高い」60%、そして「航続距離に不安がある」45%だった。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る