課題はやはり「価格と充電ステーション」…アンケート調査が示すEV普及の実態

EVの運転経験割合
EVの運転経験割合全 7 枚

パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車(EV)」に関するアンケート結果を発表した。調査から、会員の中で、EVの運転経験があるドライバーは5人に1人以下であるということが判明した。

◆未だに少ないEVの運転経験者、購入に踏み切れない理由

本調査はあくまでも「タイムズクラブ」会員に限られたもので、データは一般ドライバーのEV運転経験の割合を示すものではない。

調査によると、EVの運転経験がある人は会員全体の2割程度にとどまることが分かった。同時にカーシェアリングサービス「タイムズカー」の会員は、非会員に比べてEVの運転経験が5ポイント高く、カーシェアへのEV導入が利用機会の創出に寄与していることも示されている。

充電ステーションの整備が価格と並んでEV普及の課題となっている。

しかし、それでもEVの購入を検討したことがない人は全体で8割以上であり、特に20代以下ではその割合が9割に達している。EVの購入を検討しなかった理由として最も多かったのは「充電ステーションが少ない」63%、次いで「車体価格が高い」60%、そして「航続距離に不安がある」45%だった。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る