コンチネンタル、電動車向けなど新型タイヤ3種を発表へ…IAAトランスポーテーション2024

コンチネンタル「Conti EcoPlus HT3+」
コンチネンタル「Conti EcoPlus HT3+」全 3 枚

コンチネンタルは9月17日にドイツで開幕する「IAAトランスポーテーション2024」において、バスおよびトラック向けの新型タイヤ3種類を発表する。

【画像全3枚】

新型タイヤの一つは「Conti EfficientPro 5」。このトラックタイヤは、前モデルと比較して転がり抵抗が10%改善されており、EUタイヤラベルでクラスAのエネルギー効率と優れた制動性能を兼ね備えている。また、都市交通向けの最も持続可能なタイヤ「Conti Urban NXT」も紹介される。このタイヤは再生可能素材やリサイクル素材を59%使用しており、電動商用車にとって画期的な低転がり抵抗を実現している。

さらに、コンチネンタルは電動アクスルを持つトレーラー向けに設計された「Conti EcoPlus HT3+」も展示する。このタイヤはトラクションと転がり抵抗のバランスが取れており、特に高い荷重容量を持つ。

コンチネンタル「Conti EfficientPro 5」コンチネンタル「Conti EfficientPro 5」

コンチネンタルは、トラックやバスの安全で持続可能かつコスト効率の高い運行を支援する革新的なタイヤソリューションを提供している。新型「Conti EfficientPro 5」は、転がり抵抗を10%削減し、エネルギー効率を向上させることで、電動トラックのバッテリー範囲をサポートする。また、このタイヤは315/70サイズで8.5トンの軸荷重容量を持つ初の長距離用タイヤだ。

「Conti Urban NXT」は、都市交通向けに設計された持続可能な商用車タイヤであり、再生可能素材とリサイクル素材の割合が非常に高い。このタイヤは、従来モデルと比較して転がり抵抗が25%低減されており、電動車両のバッテリー範囲を最大15%延長する。

「Conti EcoPlus HT3+」は、電動アクスルを持つトレーラー向けに設計されており、トラクションと転がり抵抗のバランスが取れた性能を発揮する。このタイヤは、バッテリーの重量増加にも対応できるように軸あたり500kgの荷重容量を増加させている。

コンチネンタルの新型タイヤは、運輸業界が増大するコスト圧力に対抗し、持続可能なフリート運営を実現するための効果的な手段を提供することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る