高精度3次元地図データ、ゲームや建築など自動運転以外の分野で利用可能に

ダイナミックマッププラットフォームの高精度3次元地図データのイメージ
ダイナミックマッププラットフォームの高精度3次元地図データのイメージ全 1 枚

ダイナミックマッププラットフォームは9月18日、高精度3次元地図データ(HDマップ)の対応可能ファイルフォーマットを20種類に拡充した、と発表した。

これにより、ゲームやシミュレーター、建築など幅広い産業分野への応用や、各種研究開発分野における利用が可能となる。

自動運転・先進運転支援システム(ADAS)用途に開発されたHDマップについて、近年、自動運転以外の用途での問い合わせが増加していた。しかし、用途や業界により利用データフォーマットが異なるため、対応が困難だった。

これを受けて、様々な用途での利用をより容易にするため、提供フォーマットを20種類に拡充した。これには、ゲームやアニメーションといったエンターテインメントの他、シミュレーターや建築、自動車といった幅広い用途で用いられているUnityやUnreal Engineも含まれる。今回の拡充により、データのより広い分野での利用が促進される。

ダイナミックマッププラットフォームは、日本政府のバックアップと、自動車メーカー10社を含む国内企業が一体となったオールジャパン体制で設立された。日本を拠点に、アメリカ・ドイツ・韓国・中東にグループ会社を持ち、現在約300名(連結)のスタッフが在籍している。現実の世界をデジタル空間に複製する高精度3次元データのプラットフォーマーとして、様々な産業分野におけるイノベーションを支えている。

今回の対応フォーマット拡充により、ダイナミックマッププラットフォームは、さらなる市場拡大と技術革新を目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る