トヨタ、プロエースMAXで欧州の大型商用バン市場に参入…マルチパスウェイも

トヨタ プロエースMAX(IAAトランスポーテーション2024)
トヨタ プロエースMAX(IAAトランスポーテーション2024)全 16 枚

トヨタは独ハノーバーで開催中の「IAAトランスポーテーション2024」に、大型商用バンの新型、『プロエースMAX』を展示した。このモデルでトヨタは欧州の大型商用バン市場に初めて参入し、「トヨタプロフェッショナル」の商用車ラインナップを完成させた。

◆パワーもボディも選べてカスタムも

トヨタ プロエースMAX(IAAトランスポーテーション2024)トヨタ プロエースMAX(IAAトランスポーテーション2024)

プロエースMAXには、WLTPサイクルで420kmの航続を持つバッテリー電動パワートレインが設定されている。また、120~180hpのターボディーゼルエンジンも選択可能だ。トランスミッションはマニュアルまたはオートマチック。

ボディは高さと長さの異なる6つのバリエーションがある。乗員キャブ、チッパー、ドロップサイドバージョンなど、工場ラインでのカスタマイズオプションも多数用意されており、プラットフォームキャブやシャーシキャブも選択可能だ。

プロエースMAXは、2024年9月から市場導入予定だ。

◆すべてのお客様にモビリティソリューションを提供

トヨタ(IAAトランスポーテーション2024)トヨタ(IAAトランスポーテーション2024)

トヨタモーター・ヨーロッパのトム・フックス副社長は9月16日、IAAトランスポーテーション会場での記者会見で「トヨタ自動車のビジョンである『すべてのお客様にモビリティソリューションを提供し、誰一人取り残さない』という考えは、商用車ラインナップにも当てはまる」と述べた。

トヨタ商用車は2023年、欧州で14万台を売り上げ、市場シェアは5.7%に達したが、重量級セグメントへの提供が不足していた。このセグメントは商用車市場の約30%を占めている。プロエースMAXの導入により、トヨタはこのギャップを埋めることをめざす。

フックス副社長は、「トヨタは、ヨーロッパでの商用車市場シェアを7%に拡大し、年間販売台数18万台を目標としている」と言う。そのために、強力で競争力のある製品ラインナップ、顧客サポート、市場をリードする商用車サービスと専門知識、そして欧州全域にトヨタプロフェッショナルセンターを展開する計画だと明かす。

◆バッテリー電気自動車と燃料電池電気自動車の展開

フックス副社長(IAAトランスポーテーション2024)フックス副社長(IAAトランスポーテーション2024)

また、トヨタはカーボンニュートラルに向けた「マルチパスウェイ」戦略を展開しており、内燃機関、マイルドハイブリッド、バッテリー電気自動車と、パワーユニットの幅広い選択肢を提供している。特にバッテリー電気自動車は、全トヨタ車のうちの販売比率が10%に達しており、これは欧州市場全体でのバッテリー電気自動車の比率を上回っている。

次のステップとしてトヨタはすでに、『ハイラックス』のバッテリー電気自動車および燃料電池電気自動車のプロトタイプを発表しており、「今後、中型および大型商用車で同様のソリューションも検討している」とフックス副社長は語った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る