日野『デュトロ Z EV』の改良型が登場…現場のニーズを反映させた変更点とは

日野 デュトロ Z EV 改良新型
日野 デュトロ Z EV 改良新型全 6 枚

日野自動車は、9月18日、小型BEVトラック『デュトロZ EV』を一部改良、販売を開始した。

超低床・前輪駆動小型BEVトラック、デュトロZ EVは、2022年6月の販売開始から「物流のラストワンマイル」の現場を支え、ドライバーの疲労負担軽減やカーボンニュートラルに貢献している。今回の改良では、顧客の声を反映し、従来モデル物流現場での使い勝手をさらに高めた。

◆スマートエントリーや後部充電口の導入と操作系のアクセスが改善

日野 デュトロ Z EV 改良新型日野 デュトロ Z EV 改良新型

改良型では、標準装備としてウォークスルーバンモデルに荷台後扉へのスマートエントリーシステムが導入された。キーをポケットなどに携帯していれば、取り出さずにドアの施錠・解錠ができ、導入、荷台開閉時の手間を削減する。

運転席周りでは、ルームミラーモニター表示設定が変更され、イグニッションOFF時のルームミラーモニター表示状態の記憶が可能となった。従来のモニター表示は、I/Gを再起動するとモニターが常に非表示となる仕様だったが、改良によってイグニッションOFF時にモニターを表示していた場合は、再起動時もモニターが表示されるようになる。

また、スイッチレイアウトにも変更がなされた。使用頻度に合わせたスイッチ位置に変更することで、ドライバーの使い勝手をサポートする。使用頻度の高い「庫内灯」スイッチを運転席から、より手の届きやすい所に配置している(アルミバンの庫内灯スイッチは庫内にのみ設定)。

これらの他、ラジオアンテナ長の短縮や側面衝突時の乗員保護や感電防止の対策が標準装備として行われている。

日野 デュトロ Z EV 改良新型日野 デュトロ Z EV 改良新型

他方、オプションとして、ウォークスルーバンの普通充電口の移設が可能に。通常、車両前面にある充電口が、車両右側リヤタイヤ後部に移設し、車両後方からの充電が可能となったことでユーザーの使用環境に合わせた選択が可能となっている。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る