トヨタ パッソ 後継は『スターレット』の車名か…土曜ニュースランキング

トヨタ パッソ後継、スターレット予想CG
トヨタ パッソ後継、スターレット予想CG全 10 枚

9月13~19日に何が起こったか? この期間に掲載された記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。1位はトヨタのコンパクトカー『パッソ』の後継モデルに関する記事。そのほか日産『キックス』新型に関する情報や、端材を活用した「エコナイフ」に関する記事がランクインしました。


1位) 「かっとび」も復活か? トヨタ パッソ後継は『スターレット』の車名に?160 Pt.

トヨタは現在、コンパクトカー『パッソ』の後継モデルを開発中とみられるが、これにかつて人気を博した『スターレット』の車名が与えられる! ひとつの可能性ではあるが最新情報だ。ここまで入手した資料を元に予想CGを制作した。
https://response.jp/article/2024/09/16/386253.html




2位) 新エンジン搭載の日産『キックス』新型、世界70か国以上に輸出へ148 Pt.

日産自動車のメキシコ部門は9月13日、小型SUVの『キックス』の新型の生産をアグアスカリエンテス工場で開始した、と発表した。同工場で新型キックスは、メキシコ国内およびラテンアメリカ市場向けに生産される。
https://response.jp/article/2024/09/17/386314.html




3位) トランスミッションメーカーがナイフを販売? CVT製造時に出る端材を活用した「エコナイフ」138 Pt.

ジヤトコが新たな事業領域への挑戦として「エコナイフ」を発売する。このナイフは、ジヤトコの主力商品である、自動車用トランスミッション(CVT)製造時に出る端材を活用した、持続可能な社会の実現を目指した商品でもある。
https://response.jp/article/2024/09/14/386225.html




4位) 「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」2択アンケート結果は圧倒的【クルマら部 車論調査】116 Pt.

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)!「クルマの車論調査」の集計結果を発表です。今回のお題は、
https://response.jp/article/2024/09/15/386238.html




5位) ターボの老舗ギャレット・モーション、ハイブリッド車の性能を向上させる「E-コンプレッサー」発表77 Pt.

ターボチャージャーの技術に歴史を持つギャレット・モーションは、48Vの電動コンプレッサー(E-コンプレッサー)を開発した、と発表した。
https://response.jp/article/2024/09/16/386269.html




5位) 知らないと損する! パフォーマンスが向上する驚くべき簡単メンテナンス~カスタムHOW TO~77 Pt.

さまざまなレースがあるが、その中でも参考にしたいのがナンバー付きレーシングカーで行われるレース。「GR86/BRZ Cup」や「ヤリスCup」など、市販車をベースにロールバーを入れた状態で行うナンバー付きのクルマによるレース車両のメンテナンス術だ。
https://response.jp/article/2024/09/17/386286.html




7位) 軽量ソーラールーフ開発、一年で最大350kWhの電力供給、航続を2500km延長へ76 Pt.

ルーフシステムを手がけるWebastoは9月10日、持続可能なモビリティを目指す新しいルーフコンセプト「EcoPeak」を発表した。
https://response.jp/article/2024/09/15/386236.html




8位) 排気量は15リッター! 自動車業界初の天然ガスエンジン、カミンズが量産開始73 Pt.

カミンズは、自動車業界初の15リットル天然ガスエンジン「X15N」の量産を米国のジャムズタウンエンジン工場で開始した、と発表した。X15Nは、長距離輸送や職業用車両など、さまざまな重機用途に対応する柔軟性を持つエンジンだ。
https://response.jp/article/2024/09/17/386309.html




9位) BMW『X5』がデビュー25周年、「初代カラー」オマージュの特別モデルが登場…カナダ限定71 Pt.

BMWはSUV『X5』のデビュー25周年を祝う「X5 Edition 25 Jahre」をカナダで発表した。この特別モデルは、カナダ市場限定で250台のみ販売される。
https://response.jp/article/2024/09/13/386203.html




10位) マイナカードと紐付きの「運転免許証」メリットは? 25年3月24日から導入へ[新聞ウォッチ]64 Pt.

12月から現行の健康保険証を無理矢理廃止して、マイナンバーカードと紐付ける「マイナ保険証」に不安を抱く国民も少なくない中で、警察庁は、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」を2025年3月24日から導入する方針を固めたという。
https://response.jp/article/2024/09/13/386176.html

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  2. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  3. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る