ホンダが新事業やスタートアップ協業を紹介…ジャパンモビリティショービズウィーク2024

ホンダ・ブースイメージ(ジャパンモビリティショービズウィーク2024)
ホンダ・ブースイメージ(ジャパンモビリティショービズウィーク2024)全 6 枚

ホンダは「ジャパンモビリティショービズウィーク2024」に出展し、新事業創出プログラム「IGNITION」や、スタートアップ企業との協業を促進する「Honda Xcelerator Ventures」を紹介する。

【画像全6枚】

ジャパンモビリティショービズウィーク2024は、10月15~18日に千葉市の幕張メッセにおいて開催される。東京モーターショーの後身イベントとして、2024年はビジネスの“仕込み”の年として、モビリティ関連企業やスタートアップ企業が集う「ビジネス共創」の場になることが期待されている。

ホンダのブースでは、ハンズフリーパーソナルモビリティ『UNI-ONE』や、電動アシスト化サービス『SmaChari』を展示し、次世代の移動体験を提案する予定だ。UNI-ONEは、着座型のパーソナルモビリティであり、ホンダの独自技術「オムニトラクション・ドライブシステム」により、両手が自由に使えるのが特徴。ARやVRを用いたデジタル技術との連携も紹介される予定で、新たなパートナーシップを模索する。

また、電動アシスト化ユニットSmaChariは、スマートフォンアプリと連動し、さまざまな自転車を電動アシスト化できる技術だ。コネクテッド機能を活用し、個別最適化されたアシストや故障検知など多機能を提供する。このシステムは、今後さらに広範囲に展開される見込みで、SmaChariに関連する企業との協力を図る。

ホンダはさらに、社会課題の解決を目指す新事業創出プログラム「IGNITION」や、スタートアップ企業との協業を促進する「Honda Xcelerator Ventures」を紹介する。「IGNITION」は、従業員や外部の技術やアイデアを基に社会課題を解決することをめざしており、今年は3つのテーマが採択された。

さらに、「Honda Xcelerator Ventures」を通じて、AIや合成燃料、電池リサイクル、核融合発電などの先端技術を有するスタートアップへの投資も加速している。ホンダは年間100億円規模の予算を確保し、先端技術分野でのビジネスチャンスを拡大する方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る