ヤマハ、サーキット専用の『YZF-R1』『YZF-R6』2025年モデル発売へ

ウイングレットが特徴のヤマハ YZF-R1 レースベース車(2025年モデル)
ウイングレットが特徴のヤマハ YZF-R1 レースベース車(2025年モデル)全 2 枚

ヤマハ発動機販売は、サーキット走行専用モデルの『YZF-R1 レースベース車(2025年モデル)』と『YZF-R6 レースベース車(2025年モデル)』を、予約期間限定の受注生産で2025年2月28日に発売すると発表した。

◆ついにウイングレット装着「YZF-R1 レースベース車」

「YZF-R1 レースベース車」は、2025年モデルのスーパースポーツ『YZF-R1』(欧州仕様)をベースに、レースなどサーキット用途に配慮したモデル。MotoGPマシンで見られる「ウイングレット」の装着が目玉だ。

従来モデルからの主な変更点は、車体の安定性に寄与するウイングレット、緻密な減衰コントロールを可能にするKYB製新型フロントサスペンション、コントロールフィーリングを高めたブレンボ製フロントブレーキ、グリップとホールド性を向上したシート表皮の採用。コーナリング性と空力特性をさらに突き詰め、MotoGPマシン直系のテクノロジーが感じられるアップデートを行ったとしている。

価格は244万2000円(税込)。

◆「YZF-R6 レースベース車」は従来モデルから変更なし

ヤマハ YZF-R6 レースベース車(2025年モデル)ヤマハ YZF-R6 レースベース車(2025年モデル)

「YZF-R6 レースベース車」は、2020年モデルのスーパースポーツ『YZF-R6』(欧州仕様)をベースに、レースなどサーキット用途に配慮したモデル。トラクションコントロールシステムやクイックシフターなどの電子デバイスに加え、上位モデル「YZF-R1 レースベース車(2024年モデル)」と同型のフロントサスペンション、フロントブレーキなどを継続採用する。なお、従来モデルからの変更はない。

価格は137万5000円(税込)。

R1、R6の両モデルとも期間限定予約による受注生産で、第1次が2024年9月25日~10月9日、第2次が2024年10月10日~11月29日。予約窓口は全国の「ヤマハオンロードコンペティションモデル正規取扱店」となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る