次世代プレミアムミニバンは「IoT」が鍵になる、ビュイック『OMPV』が見せる未来

ビュイックの次世代プレミアムミニバンコンセプト「OMPV」
ビュイックの次世代プレミアムミニバンコンセプト「OMPV」全 7 枚

GMの高級車ブランドのビュイックは、次世代のプレミアムミニバンを提案するコンセプトカー『OMPV(Organic Mobile Private Villa)』を中国で発表した。

OMPVは、未来志向の美学を表現し、より力強いシルエットを提示している。内装は、IoT(モノのインターネット)との連携により、有機的でダイナミックな環境を実現している。

このコンセプトカーの特徴は、ユーザーのさまざまなニーズに対応し、レイアウトや照明、設備などを調整できる点にある。キャビンは、レジャーやエンターテイメントのためのリビングルーム、子供の遊び場、モバイル会議室、経営者のプライベート空間など、多様な用途に変化させることができる。人間とマシンのインタラクションは、ユーザーが感情を表現するだけで簡単に行えるという。

ビュイック OMPVビュイック OMPV

ビュイックは、このコンセプトカーが持続可能な質の高い生活を追求するユーザーにとって、輸送手段の想像を超えた存在になると考えている。五感を満足させる前例のない体験を提供し、ビュイックによるMPVの進化にさらなるブレークスルーをもたらす、としている。

ビュイックは、彫刻的なデザイン、洗練されたパフォーマンス、モダンなインテリア、思慮深いパーソナルテクノロジーを備えたプレミアムSUVと乗用車を投入することで成功を収めてきた。顧客サービスと販売体験、そしてビュイックの最高級ラインである「Avenir」トリムは、北米と中国で新しいユーザーを引き付けている。

特に中国市場では、1998年にSAIC-GMによって導入されて以来、1000万台以上を販売するなど大きな成功を収めている。ビュイックは、北米と中国の両市場で、手の届く高級車としての独自のアプローチを進めていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る