VWが「myVW」アプリに生成AI導入、Google Cloudと戦略的提携

VWがGoogle Cloudと戦略的提携をっ結び「myVW」アプリに生成AI導入
VWがGoogle Cloudと戦略的提携をっ結び「myVW」アプリに生成AI導入全 1 枚

フォルクスワーゲンの米国部門は9月24日、Google Cloudとの戦略的パートナーシップにより、「myVW」モバイルアプリに生成AIを導入すると発表した。

この提携により、フォルクスワーゲンは車両所有者に直感的な車両情報とサービスへのアクセスを提供する新しいmyVWバーチャルアシスタントを実現する。

新しい生成AI搭載のバーチャルアシスタントは、現在2024年モデルの『アトラス』と『アトラスクロススポーツ』の所有者が利用可能で、車両固有の情報や回答にアクセスできる。このシステムは、フォルクスワーゲンのコネクテッドカーデータとGoogle CloudのVertex AIプラットフォーム上のGeminiモデルを組み合わせ、低遅延で正確な情報をユーザーに提供する。

ユーザーは、「パンクしたタイヤの交換方法は?」や「このデジタルコックピットの警告灯は何を意味しているの?」といった質問をアプリ上で行うことができる。さらに、スマートフォンのカメラをダッシュボードに向けるだけで、警告灯に関する有用な情報やコンテキストを確認することも可能だ。

フォルクスワーゲンは、Google CloudのVertex AIとBigQueryを組み合わせることで、車両オーナーズマニュアル、顧客からのよくある質問、ヘルプセンター記事、公式YouTubeビデオ、ステップバイステップガイドなど、複数のデータソースに基づいてGeminiモデルを調整している。また、アプリ開発プロセス全体を通じてGoogle Cloud Consultingの専門知識を活用し、フォルクスワーゲンの法的要件と高い基準を満たしつつ、革新的でユーザー中心のエクスペリエンスを提供している。

フォルクスワーゲンは2025年から、2020年以降のほとんどのユーザーがmyVWアプリで新しいバーチャルアシスタントを利用できるようになると発表している。myVWアプリはApple StoreとGoogle Play Storeで入手可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る