アルピーヌ初の電動クロスオーバー『A390』は最大600馬力…量産仕様プロトタイプを激写!

アルピーヌ A390 市販型プロトタイプ
アルピーヌ A390 市販型プロトタイプ全 21 枚

アルピーヌが現在開発中の新型フル電動クロスオーバーSUV、『A390』の開発車両をスクープ班のカメラが初めて捉えた。登場が予告されている『A390_βコンセプト』の量産バージョンにあたる。

アルピーヌ初の電動クロスオーバー『A390』

現在アルピーヌは、“フランスのポルシェ”に相当する存在をめざして変革を遂げている最中だ。A390は、その成功のために不可欠な車種となる。まず車名からA390の概要はわかる。アルピーヌの命名規則は、アルピーヌのAと3ケタの数字の組み合わせだ。3は車のサイズ(クラス)で、90は多用途で日常使いの車になる。

スクープ班が捉えたプロトタイプは厳重にディテールを隠しているが、4つのドアとスポーツカーのように傾斜したルーフラインわかる。現体制で初の車種であるA110と視覚的につながる、急勾配のボンネットラインも確認できる。

側面を見ると、フロントドアにはフラッシュドアハンドルを備え、リアドアノブはCピラーにマウントされているようだ。足回りには同ブランド専用の大径ホイールを装着、後部では、左右にスリムなLEDテールライトの一部が見てとれる。

アルピーヌ A390 市販型プロトタイプアルピーヌ A390 市販型プロトタイプ

量産型のプラットフォームには、ルノー『メガーヌ E-Tech』や日産『アリア』と同じ「CMF-EV」を採用するはずだ。後車軸の2つの電気モーターと前部の1つの電気モーターによって、トップグレードの最高出力は608psを発揮、トルクベクタリング(タイヤにかかるパワーを電子制御でスムーズにコントロールする機能)を実現すると噂されている。また最高出力400psの低出力バージョンも開発中とみられ、後続は約600kmと予想されている。

A390_βコンセプトのワールドプレミアは10月11日と、公式に予告されている。量産型は、アルピーヌが2030年までに発売する7車種の新型フル電動モデルのうちの1車種だ。フランスで製造され、2025年に発売が予定されている。

パリモーターショー2024での公開が予告されているA390_βコンセプトパリモーターショー2024での公開が予告されているA390_βコンセプト

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る