自動ブレーキがあっても、ブレーキを踏む必要はある!半数が知らない結果に…有料会員記事ランキング

(イメージ)
(イメージ)全 10 枚

9月19~25日のプレミアム会員向け記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。1位は、自動ブレーキを知っているかを調査し、認知不足が露呈したニュースでした。



1位) 「自動ブレーキ」でも運転者はブレーキ、半分以上が知らない!610 Pt.

「衝突被害軽減ブレーキ」や「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」では、警告が鳴ったら「運転者がブレーキを踏む」必要があることを知っている人は、運転免許保有者全体の半分以下! 特に女性は男性よりも10ポイント低い結果になった。
https://response.jp/article/2024/09/23/386506.html




2位) 電動車の航続を年1000km延ばす、日本精工が低フリクションハブユニット軸受を開発160 Pt.

日本精工は9月18日、「低フリクションハブユニット軸受」を開発した、と発表した。
https://response.jp/article/2024/09/20/386442.html




3位) 従業員の通勤にカーボンオフセット燃料を、出光、ゼオンノースらが試験導入44 Pt.

出光興産、日本ゼオン、ゼオンノースは9月19日、ゼオンノース従業員の通勤用車両と社有車両に「出光カーボンオフセットfuel」を試験導入し、通勤用車両ならびに社有車両から発生するCO2排出量のオフセットを行う検証を10月1日より開始すると発表した。「出光カーボンオフセットfuel」の従業員通勤車両への導入は日本初となる。
https://response.jp/article/2024/09/20/386428.html




4位) 技能五輪で日本の星野選手が世界一!…「車体塗装」競技をBASFが支援39 Pt.

第47回技能五輪国際大会が9月10日から15日まで、フランス・リヨンで開催された。競技職種「車体塗装」において、日本から参加の星野悠音選手(トヨタ自動車)が金メダルを獲得した。
https://response.jp/article/2024/09/25/386587.html




5位) 欧州自工会、EV需要減少に「緊急対策を要請」その内容とは38 Pt.

欧州自動車工業会(ACEA)は、EVの需要が減少し続けていることを受け、「緊急対策を求める」との声明を発表した。
https://response.jp/article/2024/09/24/386536.html




6位) ホンダ社長「EV販売鈍化は一時的。電動化に向けた道筋は進んでいく」28 Pt.

日本自動車工業会の三部敏宏副会長(ホンダ社長)は9月19日の定例記者会見で世界的に電気自動車(EV)の販売が鈍化していることについて「中長期的な観点で浮き沈みがある中で、電動化、カーボンニュートラルに向けた道筋は進んでいく」との認識を示した。
https://response.jp/article/2024/09/19/386386.html




7位) 「ボルボと共に業界標準を開発」ダイムラートラックが見据えるSDV、10年後の未来とは25 Pt.

ダイムラートラックは9月17日、ドイツで開幕した「IAAトランスポーテーション2024」において、ソフトウェア定義車両(SDV)の未来を見据えたビジョンを発表した。
https://response.jp/article/2024/09/19/386366.html




8位) 「面倒くさい」自転車ヘルメット着用率26.2%の現状19 Pt.

自転車のヘルメット着用努力義務化から1年。努力義務化を認知している人は各年代8割以上。内容まで理解している人も7割を超えるいっぽう、ヘルメット着用者はおよそ4人に1人。世代別の着用率では20歳代男性が高く、50歳代女性が低い結果に。
https://response.jp/article/2024/09/22/386496.html




8位) 欧州10か国以上で導入へ、BYDの新型電動トラック『ETM6』の「信頼と実績」19 Pt.

BYDはドイツで開幕した「IAAトランスポーテーション2024」において、新型電動トラック『ETM6』を発表した。ETM6は、欧州市場の多様なニーズに応えるために設計され、10か国以上で導入される。この電動トラックは、ゼロエミッションの都市内配送やその他多くの用途に最適という。
https://response.jp/article/2024/09/19/386381.html




10位) 中国高級ミニバンで初の200万台、ビュイック『GL8』がゲームチェンジャーたる理由17 Pt.

GMの高級車ブランドのビュイックは9月23日、ミニバン『GL8』の生産が200万台を達成した、と発表した。
https://response.jp/article/2024/09/25/386604.html

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る