ホンダ、風力発電による北海道最大の「バーチャルPPA」締結

北海道の留寿都風力発電所
北海道の留寿都風力発電所全 1 枚

ホンダは9月27日、インベナジー・ウインド合同会社のグループ会社、留寿都ウインド合同会社と、風力発電による北海道最大のバーチャルPPAを締結した、と発表した。

バーチャルPPAは、Virtual Power Purchase Agreementの略。実際に電力を供給することなく、再生可能エネルギーが持つ環境価値のみをやりとりする取引を指す。これはホンダとして国内初の取り組みであり、2025年9月の開始を予定している。

ホンダは、2050年のカーボンニュートラル実現に向けたCO2排出削減策の一つとして、事業活動へのクリーンエネルギーの導入を進めている。国内の事業所敷地内の建屋や駐車場、調整池などに太陽光パネルを導入し、定置用蓄電池を設置することで、自家発電による再生可能エネルギーを最大限に活用している。

今回のバーチャルPPAは、電力を使用する者が発電事業者から再生可能エネルギーの環境価値のみを直接購入する契約。ホンダは留寿都ウインド合同会社の留寿都風力発電所で生み出される風力発電由来の非化石証書を環境価値として取得する。一方、実際に使用する電力は従来通り現在取引している電力小売業者より購入されるため、電力の調達先を変えることなく再生可能エネルギー由来の電力の利活用に貢献できる。

この大規模な発電所とのバーチャルPPAのスキームにより、ホンダは長期的かつ安定的に再生可能エネルギーを調達し、クリーンエネルギー化を通じたカーボンニュートラル社会の実現を目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. BMW『3シリーズ』50周年記念モデルを初公開、世界限定2500台…上海モーターショー2025
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る