10分150円からEV専用カーシェアリング、ハコブネが開始

EV専用カーシェアリング「Hakobune EVeryshare」
EV専用カーシェアリング「Hakobune EVeryshare」全 1 枚

企業&従業員向けEVサブスクサービス「Hakobune(ハコブネ)」を手がけるHakobuneは10月1日、EVに特化したEV専用カーシェアリングサービス「Hakobune EVeryshare」(ハコブネ エブリシェア)を開始すると発表した。

Hakobuneは、2023年4月の創業以来、日本での普及率2%弱を占めるにとどまっているEVの普及を目指し、日本全国で2500万台以上使われているといわれる通勤用のクルマを対象に、企業&従業員向けEVサブスクサービス「Hakobune」を展開している。EVと職場充電設備などを定額にて提供するサービスで、「EV×エネルギーマネジメント」の第一弾のサービスとして始動し、現在では日本各地の企業へと導入され、今後も拡大予定だ。

今回新たに発表する「Hakobune EVeryshare」は、その第二弾となるサービス。シェアリングエコノミーの価値観が広がる中で、通勤などで毎日車を使わないユーザーにおいても、休日だけ車に乗るカーシェアリングサービスを選択する生活様式が定着しつつある。

こうした背景から誕生したこのサービスは、通勤用途以外でも気軽にEVを利用したいユーザーを対象に、EVを広く利用するためのEV専用のカーシェアリングサービス。取り扱う車両は国内外問わず幅広い人気ブランドで、10分150円からの時間課金制で提供する。利用者は、専用アプリから利用したい車種と時間の予約をし、アプリで開錠する方式で利用する。

今後Hakobuneは、通勤用EVだけではなく、より幅広い人々へとEVを提供するとともに、電池活用のサーキュラーエコノミーも見据え、顧客に魅力的なEVならではのサービスを展開していく予定だ。

Hakobuneは、「EVを社会の電力源として広め、地域、国、地球のエネルギー問題を解決する」を目標に掲げ、住友商事発のスタートアップとして2023年4月に創業した。企業に対し従業員向けの通勤用EV、職場充電設備および太陽光発電サービスをサブスクリプション方式(月々定額)で一括提供し、サステナブルな取り組みを進める企業の支援をしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る