マツダ『CX-30』、手動運転装置付き車両を市販へ…国際福祉機器展2024

マツダCX-30 SeDV
マツダCX-30 SeDV全 4 枚

マツダは10月2日、東京ビッグサイトで開幕した「第51回 国際福祉機器展 H.C.R.2024」に、手動運転装置付き『CX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(『CX-30 SeDV』)を参考出品した。

この展示会は、全国社会福祉協議会と保健福祉広報協会が主催し、世界中の介護・福祉機器が一堂に集まる国際的なイベント。マツダは、CX-30 SeDVのほか、『MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle』(『MX-30 SeDV』)も出品した。

マツダCX-30 SeDV(左)とMX-30 SeDV(右)マツダCX-30 SeDV(左)とMX-30 SeDV(右)

SeDVは、手動運転装置を搭載し、利用者が自分の意志で移動できるようサポートするモデル。CX-30 SeDVは市販を予定しており、2021年に発売されたMX-30 SeDVと同様に、手で直感的に加減速を行う「アクセルリング」と「レバーブレーキ」を採用している。これにより、手動運転と通常のペダル運転の切り替えが容易で、運転を交代することも可能だ。

マツダブースでは、車両展示のほか、SeDVの運転が疑似体験できるドライビングシミュレーターも設置される。来場者は実際にその操作感を体験できる。また、パラアスリートとのトークセッションも予定されており、福祉車両の利用者の声を直接聞くことができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る