国内初、ENEOSが合成燃料を一貫製造…実証プラントが完成

完成式典の様子
完成式典の様子全 4 枚

ENEOSは、国内初となる、原料から一貫製造可能な合成燃料製造実証プラントを、横浜市の中央技術研究所内に完成させた。9月28日に完成式典が行われ、プラントの見学や自家用車への給油・走行体験が実施された。

合成燃料とは、原料に、再生可能エネルギー由来の水素(CO2フリー水素)とCO2を使用するカーボンニュートラル燃料で、液体燃料。原料製造から製品利用までの製品ライフサイクル全体においてCO2排出量を抑え、自動車、航空機、船舶などの幅広い業界におけるカーボンニュートラルに貢献できる。

プラントは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金」の支援を受けて建設され、実証運転を開始している。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る