ZFの電動パーキングブレーキ、生産2億5000万基を達成…安全性と燃費向上に貢献

ZFの電動パーキングブレーキ
ZFの電動パーキングブレーキ全 2 枚

ZFは、電動パーキングブレーキ(EPB)の生産台数が2億5000万基を突破したと発表した。これにより、ZFは業界初となる大台を達成し、ブレーキシステム分野におけるリーダーとしての地位を確固たるものにしたという。

【画像全2枚】

EPBは、ブレーキシステムの軽量化による燃費向上や、機械式システムの電動化を実現する重要な技術だ。他の車両システムと統合することで、高度な機能を可能にする。また、2輪アンチロック緊急停止機能や、ボタン一つで簡単に作動できる利便性により、ドライバーの安全性も向上させている。

ZFのEPBは、単なる駐車ブレーキにとどまらない。ブレーキシステムに完全に統合され、動的な作動やブレーキパッドの摩耗検知機能を備えている。さらに、従来の機械式システムに関連する劣化を最小限に抑える特長がある。

ブレーキ技術のリーダーとして、ZFは統合パーキングブレーキから完全なEPBシステムまで、幅広いパーキングブレーキソリューションを用意している。50年以上にわたり30億個以上のブレーキ部品を販売してきた実績を持つZFは、イノベーションの最前線に立ち続けている、と自負する。

同社は、ソフトウェア定義車(SDV)向けに、純粋に電子制御されたステアリング、ブレーキ、ダンピングシステムの最も包括的なポートフォリオを用意している。これらの技術は、自動運転や電動化が進む自動車産業において、ますます重要性を増していくと考えられている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る