ぶっちゃけEVってど~なの? イイかも! でも…

日産アリアNISMO
日産アリアNISMO全 5 枚

CARトップ』11月号(発行:交通タイムス)の表紙には「ぶっちゃけEVってど~なの!?」との煽り文句が、ドンっと書かれる。1本の特集記事ではないのだが、多数のEVが掲載され、EVの現状を垣間見るリッチな1冊となった。

「EVの普及は踊り場……なんて言われていますが、最新モデルは続々登場。高速道路のSA/PAを中心に、充電環境もどんどん良くなっています」と『CARトップ』編集部は背景を説明する。11月号では話題のEV10台に試乗した。

日産『アリアNISMO』ほかミドルサイズのスポーティEV4台の比較試乗:「EVにドライビングプレジャーはあるか?」、新型『MINI クーパー』のEVモデルvsライバル:「推せるBEV / 日本市場に一石」、注目の軽バンEV『N-VAN e:』の試乗記:「EV化で軽バンの走り激変!!」などオススメ。新登場のフィアット『600e』やヒョンデ『アイオニック5N』もフォローしている。

EVではないが、ホンダ『N-BOX JOY』の登場で激戦が予想されるアウトドア系スーパーハイトワゴン軽自動車のまとめも、興味のある人には役に立つ記事だろう。スズキ『スペーシアギア』、ダイハツ『タントファンクロス』、三菱『デリカミニ』、どれを選ぶか?

フィアット600eフィアット600e

そうはいっても『CARトップ』読者が好きなのはエンジン車のようで、ドリキン土屋圭市がホンダのスポーツカーを振り返る「峠讃歌」、S耐仕様『BRZ』の試乗、トヨタ『ノア』でのラリー参戦(!)などの記事がアツい。ノアのラリー参戦は巻頭記事だ。


気になるコンテンツ……●“推せる”BEV ミニ・クーパーSE vs ライバル●日・米・中・韓のスポーティEVを徹底比較!●ノアでラリーに参戦するってマジ!?●趣味性を高めた新しいN-BOX、N-BOX JOY●国内8メーカー 平成の名車ランキング●不朽のホットハッチ GOLF GTI 列伝●峠讃歌 ホンダのスポーツモデルはどうなる!?

『CARトップ』11月号『CARトップ』11月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る