シボレーの電動ピックアップ『シルバラードEV』、米2025年型発表、航続792km達成

シボレー・シルバラードEVの2025年型
シボレー・シルバラードEVの2025年型全 3 枚

シボレーは、電動ピックアップトラック『シルバラードEV』の2025年モデルを年内に米国市場で発売すると発表した。

新モデルは3つのトリムラインで展開され、航続距離や装備、価格帯において、個人顧客から法人顧客まで幅広いニーズに対応する。

最大の特徴は、業界トップとなる792kmの航続距離を実現したことだ。これは「マックスレンジ」と呼ばれる特別仕様車で達成された数字で、電動トラック市場における新たな基準となる。

シルバラードEVは、ワークトラック(WT)、LT、RSTの3つのトリムで展開される。新たに追加されたLTトリムは、標準装備モデルとプレミアムパッケージモデルの2種類が用意されある。

シボレー・シルバラードEVの2025年型シボレー・シルバラードEVの2025年型

LTトリムの主な特徴は以下の通り。

・300kWのDC急速充電に対応

・18インチアルミホイールを標準装備(22インチホイールは後日オプション追加予定)

・独自のフロントフェイシアと高級感のある外装照明

・17.7インチのセンターインフォテインメント画面と11.3インチのドライバー情報センター

・最大牽引能力5670kg、積載量816kg

・ワイドオープンワッツモードで最大トルク1037Nm、最大出力645hp

・6色のボディカラー(トリム専用のブルースモークメタリックを含む)

・マルチフレックステールゲートを標準装備

・1回の充電で656kmの航続距離

一方、WTトリムは商用車向けで、マックスレンジモデルで792kmの航続距離を実現。拡張レンジバッテリーパックを搭載したモデルは、679kmの航続距離となる。

RSTトリムは2種類のバッテリーパックオプションがあり、最大740kmの航続距離を誇る。

シボレーは2025年モデルのシルバラードEV(WT、LT、RST)を年内に出荷開始する予定だ。また、モデルイヤー後半には、標準レンジバッテリーパックを搭載したWTモデルも追加される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る