ターボだけじゃない、ギャレットがゼロエミッション技術の新研究開発拠点を設立へ…中国・武漢に

ギャレット・モーションのEパワートレイン
ギャレット・モーションのEパワートレイン全 2 枚

自動車向けターボなどを手がけるギャレット・モーションは、中国・武漢に新たなゼロエミッション技術の研究開発拠点を設立すると発表した。

【画像全2枚】

この新拠点は、ギャレットの武漢製造施設内に設置され、最先端のゼロエミッション技術の研究を推進する。具体的には、高速Eパワートレインシステム、燃料電池コンプレッサー、電気自動車の冷却ソリューションに焦点を当てる。

施設には最新のR&D研究室、プロトタイプ開発ワークショップ、高度な試験機能を備えたオフィスが設けられる。この武漢イノベーションセンターの追加により、ギャレット中国のグローバルR&Dネットワークにおける役割が強化され、ゼロエミッション技術の実用化と現地市場ニーズへの対応が加速していく。

ギャレットは1994年に中国に進出し、ターボチャージャー技術を同国に導入した先駆的企業の一つ。上海に本社を置き、上海と武漢に2つの世界クラスの先進製造施設、そして2つのイノベーションセンターを有している。

中国では1000人以上を雇用し、そのうち200人以上がR&Dチームに所属する専門家。ギャレットは40以上のグローバルおよび中国の自動車メーカーと長期的なパートナーシップを築いており、ガソリン、ディーゼル、天然ガス、ハイブリッド、そしてバッテリー電気自動車向けのゼロエミッション技術まで、幅広いターボチャージャー技術を提供している。

この新たな研究開発拠点の設立により、ギャレットは中国市場におけるプレゼンスをさらに強化し、自動車産業の電動化とゼロエミッション化に向けた技術革新を加速させる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る