チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」、レクサス『LS』『LC』用フェーズ1・2が一挙登場

チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズにレクサス『LS500』『LC300』用フェーズ1・2が一挙登場
チューニングデータを置き換えるHKSの「Mastery ECU」シリーズにレクサス『LS500』『LC300』用フェーズ1・2が一挙登場全 4 枚

チューニングパーツメーカー・HKSが販売中の「Mastery ECU」シリーズからレクサス『LS500』(VXFA50,VXFA55)、『LC300』(VJA300W)専用のフェーズ1とフェーズ2がそれぞれ新発売。販売開始は10月11日より。

「Mastery ECU」は対象車種の特性に合わせてHKS製チューニングデータへの書換えを行い、さらにグレードアップした走りを実現できるECUのデータ置き換えプログラム製品。チューニングの度合いにより「フェーズ1」「フェーズ2」「フェーズ3」と内容が異なるが、いずれもオーダー後、使用中のECUをHKSに専用梱包箱で送付し、書き換えが終わったECUが返送されてくるシステムとなっている。

今回はレクサス・LS500、LC300用にフェーズ1とフェーズ2が一挙に登場。フェーズ1の純正ECUからの変更点は、スピードリミッターの変更[180km→300kmまでの車速](ただしタイヤの速度記号まで、速度記号がWの場合270km/h、Wの場合230km/h)とスロットルMAPの最適化となっている。ハイギアードなドライビングが楽しめるほか、上質な走り心地を実現する。

フェーズ2ではフェーズ1のリミッター変更にくわえて、ブーストアップと各種MAPの最適化[トルク、空気量など]となっている。LS500用では最上質な走り心地をテーマに、低回転では乗り心地が良く、高回転域では伸びが良くなるようなデータ作成・セッティングに。LC300用ではオフロードでの力強さをテーマに、低回転から高回転域まで力強いトルク感を楽しめるデータ作成・セッティングとなっている。

「Mastery ECU」の価格はLS500用・LC300用ともにフェーズ1が12万1000円(税込)、フェーズ2が33万円(税込)。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る