ホンダ「エコマイレッジチャレンジ」、カーボンニュートラル燃料クラス新設

「Honda エコ マイレッジチャレンジ 2024」
「Honda エコ マイレッジチャレンジ 2024」全 5 枚

ホンダは10月15日、燃費競技「Honda エコ マイレッジチャレンジ2024」に、カーボンニュートラル燃料クラスを新設した、と発表した。

この大会は、ホンダの『スーパーカブ50』などに搭載されている4ストローク50ccエンジンをベースに、参加者が手作りのマシンで燃費効率を競うものだ。1981年に始まり、これまでに1万5000チーム以上が参加している。

今回の新クラス設置は、ホンダの2050年カーボンニュートラル実現に向けた取り組みの一環だ。植物由来のバイオマスを原料としたカーボンニュートラル燃料を採用し、環境に優しいモータースポーツへの進化を図っている。

新クラス導入に先立ち、昨年度の全国大会では2チームによるエキシビション走行を実施。カーボンニュートラル燃料に初めて触れる参加者向けの講座や意見交換の機会を設け、若い世代の環境意識醸成とカーボンニュートラル燃料の認知拡大・理解促進に取り組んだ。

ホンダは今後、電動クラスの設置も視野に入れ、より一層環境に配慮した大会を目指す。この取り組みは、ものづくりの喜びや目標に向けて仲間とともにチャレンジする楽しさを伝えるとともに、若い世代のエンジニアの育成にも貢献することが見込まれている。

エコマイレッジチャレンジは、参加者が独創的なアイデアと技術力を駆使し、マシンの設計や形状、走り方など、あらゆる要素において効率を高めることを目指す。この過程で、参加者たちは環境技術や省エネルギーについての理解を深め、実践的なスキルを身につけることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る