トライアンフが新型『スピードツイン900』を発表、119万9000円から

スピードツイン900 ピュアホワイト
スピードツイン900 ピュアホワイト全 14 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンが新型『スピードツイン900』発表した。3つのカラーオプションが用意され、価格はアルミニウムシルバーが119万9000円(税込)から、ファントムブラックとピュアホワイトが123万4000円(税込)から。販売開始は2025年1月より。

新型スピードツイン900は、気負わず乗れるスタイルと機敏なハンドリングを実現し、日常の通勤から週末のツーリングまで幅広く対応する。従来モデルのデザインDNAをリミックスし、より滑らかでスポーティーな外観を持つ、リフレッシュされたスタイルへと刷新されている。また、120種類以上の純正アクセサリーによるカスタマイズも可能。

シャシーは快適で高性能にアップグレードされ、ライディングフィールも向上。フロントには倒立フォークにスポーツスタイルのマッドガードとフォークプロテクターを装備。リアには新しいアルミ製スイングアームと、ピギーバック式リアサスペンションユニットを採用。さらにスリムなマッドガードとコンパクトなテールライトを備え、クラシカルなスタイルを表現するより幅の狭いリアフレームが全体を補完する。

スピードツイン900 ピュアホワイトスピードツイン900 ピュアホワイト

わずか3800rpmで80Nmを発揮する、『ボンネビル』と同じ高トルク型・水冷2気筒SOHC900ccエンジンを搭載、クラシックなキャラクターながら現代的なパフォーマンスを兼ね備える。ライディングポジションは旧来より自然なポジションになるように改良され、足元のスペースはさらに広くなり、今まで以上の乗り心地の良さを提供。元々定評のある足つき性はさらに向上し、快適性を損なうことなく高さを780mmから760mmへと20mm低くするアクセサリーのローシートも用意されている。

最適化コーナリングABSと最適化トラクションコントロールが標準装備され、RoadとRainの2つのライディングモードによってパワーデリバリーを路面状況に合わせて調整するほか、回転数、速度、ギアを表示する大型で明るいLCDディスプレイと、走行モードなどの追加情報をライダーに提供する統合型TFTディスプレイも装備。ターンバイターン・ナビゲーションを実現するBluetooth接続モジュールとも接続され、携帯電話での通話や、音楽を表示および制御する機能も兼ねている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る