EV用の「見せない普通充電器」、グッドデザイン賞を受賞…新電元工業

グッドデザイン賞を受賞した新電元工業のEV用「見せない普通充電器」
グッドデザイン賞を受賞した新電元工業のEV用「見せない普通充電器」全 2 枚

新電元工業は、電気自動車(EV)用の「見せない普通充電器」でグッドデザイン賞を受賞した、と発表した。この製品は、充電機能のみをシンプルに凝縮したコア技術製品で、設置者が自由にデザインを施すことができる充電器だ。

【画像全2枚】

公共用スポットや事業所など多人数が利用する駐車場に設置するためのEV用充電器で、これまでの充電器製品とは異なり、設置者が自由にデザインを施すことができる点が特徴だ。

製品本体にボタンや表示器がないため、天地縦横なく自由に固定でき、見えない場所に隠すことも可能。また、無線コントロール機能として、リモコンを開発することで、オリジナル機能を付加することができる。さらに、高い防水性と強度も特長で、機器単体で防水性と強度を備え、様々な設置アイデアを実現できる。

開発コンセプトの「見せない」は、充電機能だけを鉄塊のように小型凝縮することで実現した。放熱と強度を両立した専用設計のアルミ筐体によって品質性能をクリアしている。また、床面や壁面への直接設置も考慮し、熱影響を抑えるためのスパイク放熱フィンを機器裏面に形成している。

審査員評価コメントでは、「驚くほどコンパクトに仕上がった充電器本体は、この体積で充電可能なのかと思うほど小さい」と高く評価されている。また、スマートフォンをコントローラーとして、アプリ開発だけでのサービスを可能とするなど汎用性が高い点も評価されている。

新電元工業は、テレビや照明などの家電製品に使われているパワー半導体「ダイオード」「電源制御IC」や、自動車やバイクの「車載電装品」などを主力とするパワーエレクトロニクスメーカーだ。1949年に日本で創業し、世界で活躍するグローバル企業だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る